
Arcaeaおすすめ譜面を教えておくれ



ほい、上位5つを考えてみた
3周年を迎えVer3.0で過去最大級の大型アップデートを実施し、その勢いは衰えることを知らないArcaea。
>>【Arcaea】3.0大型アップデートによる追加・変更点まとめ
総楽曲数も168曲(2020年6月6日時点)とボリューム満点になってきたが、今回はその中でも特に好きな5つの譜面をピックアップしてみた。
168もの曲の中から5つを選ぶのは大変な作業であったが、しっかり考えて5つを選んだ。
中にはやたら難しいものも含まれているので万人におすすめできるわけではないのだが、わたしのお気に入り譜面を紹介しよう。
ちなみに、人それぞれ得意不得意・好き嫌いがあるはず。
色々な曲をプレイして、あなたの「好き」を見つけていこう。
Arcaeaの好きな譜面ランキング
1位 #1f1e33


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | #1f1e33 | ||||
Composer | かめりあ (EDP) | ||||
Chart Designer | [Past/Present] 夜浪 [Future] 夜浪 VS 東星 "Convergence" | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 5 | 9 | 10+ | ||
Constant | 5.5 | 9.2 | 10.9 | ||
Notes | 765 | 1144 | 1576 | ||
Length | 2:49 | ||||
BPM | 181 | ||||
Pack | Black Fate | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | 望月けい |
2020/06/06時点で難易度10+最強候補の1曲であり、11に行けと言われることも少なくないような超高難易度譜面。
名前が読みにくいため「カラーコード」と呼ばれることが多い。
あまりにも難しいため、譜面を触った多くのプレイヤーに絶望と喪失感を与えている。
わたしも初見の際は「lowiroやりやがったな」と笑いながらキレた思い出がある。
肝心の譜面だが、高難易度ではお約束みたいになってきた譜面が停止するギミックが複数回登場するのはもちろん、もはや青い板にしか見えないスカイノーツの縦連が凶悪。
交差するアークノートが頻繁に登場し、やたら見切りずらいトリル&同時押し、片手で16分2連を叩かせる配置など、「善意や慈悲をすべて削り切って悪意だけ抽出した」みたいな譜面をしている。
休憩地帯かと思うような箇所も3点同時押しが飛んでくるため、プレイヤーに休憩する余地を一切与えない悪魔。
この譜面を作ったのはNitroとToasterであり、この二人が絡むとヤバイ譜面しか生まれないことがArcaea民の常識になりつつある。
しかし、この「悪意の結晶」のような譜面も、叩けると神譜面へと化ける。
「神譜面?ふざけんな」という意見も少なくないと思うが、わたしはArcaeaの中で一番この譜面が楽しいと感じる。
指にカエルのほっぺみたいな水ぶくれができてる最中でも、EXを達成するために数時間ぶっ通しでプレイし続けたくらいには好き。
曲も最高にカッコイイし、指の痛みさえなければずっとプレイしていられるとさえ思う。
特に中盤のフロア・スカイ混合のトリルと、後半のサビ以降の乱打が叩けると気持ちいい。
叩ければな!
2位 Battle No.1


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | BATTLE NO.1 | ||||
Composer | TANO*C Sound Team | ||||
Chart Designer | [Past/Present] Nitro [Future] Arcaea Team | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 9+ | ||
Constant | 3.5 | 6.5 | 9.7 | ||
Notes | 476 | 677 | 1042 | ||
Length | 2:12 | ||||
BPM | 200 | ||||
Pack | Memory Archive | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.2.4.9 (20/01/15) | ||||
Artwork | Hanamori Hiro |
HARDCORE TANO*Cコラボで登場した楽曲であり、「Arcaeaのよくばりセット」と勝手に呼んでいる楽曲。
KONAMIの音楽ゲーム「SOUND VOLTEX」の8th KAC楽曲コンテストで落選し、その後Arcaeaに収録された。
のだが、なぜ落選したのかわからない、こんなに楽しくて最高な曲なのに!
Battle No.1は、HARDCORE TANO*Cのメンバー複数名によってパート分けして製作された楽曲なのだが、譜面もlowiroスタッフ11名が、曲と同様各自にパート分けして製作された。
そのせいでパートごとに曲と譜面の傾向が異なり、まるでメドレー楽曲をプレイしているかのような感覚に陥る。
譜面は、ありとあらゆる配置が盛り沢山で、曲の初めから終わりまで飽きさせず、楽しいのオンパレード。
とにかく「これでもか」というくらい様々な配置が詰め込まれていて最高。
難易度は9+であるが、めちゃくちゃ難しいというわけでもないため、あらゆる人におすすめしたい楽曲でもある。
「Arcaeaが詰まっている」、それがBattle No.1だ!
3位 Cyaegha


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Cyaegha | ||||
Composer | USAO | ||||
Chart Designer | 夜浪、旧支配者 | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 5 | 8 | 10+ | ||
Constant | 5.5 | 8.4 | 10.8 | ||
Notes | 760 | 984 | 1368 | ||
Length | 2:27 | ||||
BPM | 200 | ||||
Pack | Absolute Reason | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.2.0.0 (19/03/21) | ||||
Artwork | シエラ |
難易度10+の中でも強めの楽曲。
この譜面の特徴は「同時押し」だろう。
BPM200という高速のなか容赦なく連続で降り注ぐ同時押しの嵐は、多くのプレイヤーを苦しめ、指に物理的なダメージを与えてくる。
指が追い付かなくてまともにプレイできないのはもちろん、認識難な箇所も多々あるため、その美しい楽曲の音色ですら「今からお前をを殺すぞ」というレクイエムに聞こえてくる。
しかし、嵐のような同時押しと認識難をクリアできれば話が変わってくる。
楽曲も最高にエモくてかっこよすぎるため、ノリにノレまくる神譜面と化すのだ。
リズムに、楽曲にノってプレイできたときのCyaeghaは、本当に楽しくて最高としか言えない。
叩ければな!
4位 Sheriruth


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Sheriruth | ||||
Composer | Team Grimoire | ||||
Chart Designer | 夜浪 | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 5 | 7 | 10 | ||
Constant | 5.5 | 7.5 | 10.2 | ||
Notes | 611 | 832 | 1151 | ||
Length | 2:16 | ||||
BPM | 185 | ||||
Pack | Eternal Core | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.1.0.8 (17/03/09) | ||||
Artwork | シエラ |
曲のタイトルを一発で読める人はほぼいなく、正解は「シェリダー」である。
今でこそ簡単だといわれるようになったが、実は元祖Arcaea最難関曲。
クライマックス感あふれるカッコイイ曲調だけでなく、叩いてて楽しい神譜面な点も合わさり、今でも多くのArcaeaプレイヤーに愛されている楽曲でもある。
特徴的なのは、まるで滝のように降り注ぐフロアとスカイノーツの乱打。
左右交互に叩き切ることができるため、見切れればめちゃくちゃ難しいわけではなく、とても叩きやすい。
この乱打を叩くことができれば、最高に楽しくてたまらないはずだ。
わたしはSheriruthをプレイして「音ゲー楽しいな」と再確認することができた過去があり、そういうエピソードもあって記憶から消すことができない1曲になってしまった。
>>【Arcaea元祖最難関曲】Sheriruth -Team Grimoire を紹介
5位 carmine:scythe


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | carmine:scythe | ||||
Composer | かゆき | ||||
Chart Designer | 週刊Toaster | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 4 | 7 | 9 | ||
Constant | 4.0 | 7.5 | 9.6 | ||
Notes | 493 | 710 | 1164 | ||
Length | 2:26 | ||||
BPM | 165 | ||||
Pack | Memory Archive | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.1.6.2 (18/04/29) | ||||
Artwork | 未早 |
隠れた名譜面だと思っている楽曲、読みは「カーマインサイズ」
とにかくリズムが行方不明なのが特徴。
まず、拍子が意味不明。
ちなみに前半の謎拍子は3/4+5/8と、2連地帯は21/16です。へー。ほー。ふーん。あっそ。
— ( ◜◡◝ かゆき🌸🐰 (@Kayuki_Honmono) April 29, 2018
こんなの、曲を何度も聞いて体にリズムを覚えさせるしか攻略法がなく、PMやフルコン難易度は割と高め。
私の場合は、このリズムの意味不明さと、大きく動くアークノートに魅了されてしまい何度もプレイすることに。
あまり話題にならないけど、かなり楽しいから!
かなりお気に入りだから!
是非プレイしてみてほしい。