この記事では、スマホ音ゲーアプリArcaeaで使用されている用語や、通称・略語を解説する。
知っているワードが増えると、より一層Arcaeaを楽しむことができるだろう。
また、Arcaeaに限らず、音ゲーの世界でよく使われている用語を知りたい場合は【音ゲー用語集】音ゲー用語を解説を見てもらうのがおすすめだ。
システム関係の用語
Arcaea
2017年3月9日にリリースされた「超感覚リズムゲーム」
基本プレイが無料なのが魅力的。
Musicモード
入手している楽曲を、好きなだけプレイすることができるモード。
プレイ後には、欠片が手に入る。
Worldモード

すごろくのようなマップを進めることで、楽曲やパートナーなどのコンテンツを開放することのできるモード。
期間限定で公開されるマップもあり、イベントが開催されるときもWorldモードで展開される。
Worldモードプレイ後には、使用しているパートナーに経験値も入る。
ただしボリュームがものすごくあり、全マップを制覇するのはとても時間がかかる。
>>【Arcaea】Worldモードを効率よく進める方法を紹介
ポテンシャル

楽曲をプレイするたびに、増えたり減ったりする数字。
数字が大きいほど、「プレイが上手い」と見ることができる。
いわゆるレート。
>>【Arcaea】「ポテンシャル」をどこよりもわかりやすく解説
PST/PRS/FTR

Arcaeaにおける楽曲の難易度表記。
PST | Past | 過去 |
PRS | Present | 現在 |
FTR | Future | 未来 |
Arcaeaは「記憶」をテーマにしたゲームのため、「過去」「現在」「未来」を意味する表記になっていると思われる。
Easy、Normal、Hardと考えて問題ない。
PURE/FAR/LOST
判定。
最も良い判定がPUREなのだが、実はPURE判定は3種ある(無印/EARLY/LATE)
「EARLY PURE」は、若干早いPURE/「LATE PURE」は若干遅いPURE
理論値を達成するには、全ノーツを無印PUREする必要がある。
ちなみに無印PUREの判定幅は±25ms、EARLY/LATE PUREは±50msとなっている。
PM/FR/TC
プレイ後のリザルト画面で与えられる称号。
PM | PURE MEMORY | 全てのノーツをPURE判定で取る |
FR | FULL RECALL | 全てのノーツをFAR判定以上で取る |
TC | TRACK COMPLETE | 想起率70%以上で終了する |
想起率
楽曲プレイ時、画面左に表示されるゲージ。
正しいタイミングでノーツを叩くとゲージが増えていき、ミスをすると減る。
楽曲終了時に、想起率が70%を超えていると楽曲クリアとなる。
アークノート
Arcaeaの最大の特徴の1つでもあるノーツの一種。
青と赤のレーザーのような見た目で、上下左右に縦横無尽に動く。
基本的に、赤色を右手で、青色を左手で取ると上手くつながるように譜面は設計されている。
また、色覚異常者向けの設定が用意されており、アークノートの色が見ずらい場合は、色を変更することができる。
パートナー

ステータスやスキルを持ち、ゲームプレイやワールドモードの進行に影響をもたらすキャラクター。
レベルを上げることで、ステータスが上昇する。
また、スキルには、ミスしたときの想起率の減少率を下げたり、ノーツの色が変化するものなど、様々なものが用意されている。
FRAG/STEP

パートナーが持っている2つのステータス。
FRAGの値が大きいと、Musicモードプレイ後に獲得できる欠片の数が増加する。
STEPの値が大きいと、Worldモードプレイ後に獲得できる歩数が増加する。
>>【Arcaea】キャラクターのFRAGとSTEPという数字はなんなのか
Easyゲージ/Hardゲージ
Easyゲージは、ミスをした時の想起率の減少量が小さくなるモードのこと。
単にEasyモードと呼んだりもする。
初期から選択できるパートナーの光などが所持しているEasyスキルを発動すると、Easyゲージでのプレイになる。
HardゲージはHardモードとも呼ばれ、ミスをするとゲージが減っていく体力制でのプレイになるモード。
Hardスキルを持つパートナーを使用したときなど、Hardゲージでのプレイになる。
Hardゲージでプレイするメリットは0だが、高ステータスのパートナーにHardスキルが用意されていることが多い。
覚醒

レベルが20になったパートナーの、レベル上限を引き上げることのできるシステム。
覚醒すると、レベル上限が30になり、イラストも変化する。
欠片
Musicモードでの楽曲プレイ後やワールドモードの報酬で獲得できるアイテム。
楽曲のレベル解禁や、スタミナ回復、フレンド枠拡張に使用できる。
メモリー
アプリ内課金で購入することのできるアイテム。
有料の楽曲パックを購入したり、スタミナの回復で使用することができる。
楽曲関連の用語
楽曲パック

楽曲が4~9曲ほど収録されているもの。
課金して購入することで、プレイが可能になる。
ただし、最初から選択することのできる「Arcaeaパック」には、無料でプレイできる楽曲が収録されている。
Memory Archive

パックとは異なり、1曲単位で楽曲を購入することができるシステム。
楽曲パックのほうが注目されがちだが、Memory Archiveにも良曲が揃っている。
>>【Arcaea】Memory Archiveのおすすめ曲などを紹介
アノマリー楽曲
特定の条件を満たすことで解禁することができる隠し曲のこと。
単に「アノマリー」と呼ばれることもある。
アノマリー楽曲の中には、Arcaeaを代表する人気曲「Grievous Lady」など、高難易度の譜面が用意されている。
GL

アノマリー楽曲の1つ「Grievous Lady」を略したもの。
Arcaea初の難易度10で登場した。
ラスボス曲として君臨している人気曲。
>>【Arcaea】Grievous Ladyの解禁方法をわかりやすく解説
FR

アノマリー楽曲の1つ「Fracture Ray」を略したもの。
楽曲プレイ時のリザルト画面で表示される称号「Full Recall」もFRと略されるため、どちらを指しているのか文脈で判断する必要がある。
Arcaeaで2つ目の難易度10の譜面を持って登場した。
>>【Arcaea】Fracture Rayの解禁方法をわかりやすく解説
読み方が難しい曲
曲名 | 読み |
Anökumene | アネクメーネ/アネクメネ |
carmine:scythe | カーマイン:サイズ |
Cyaegha | シアエガ |
Halcyon | ハルシオン |
inkar-usi | インカルシ |
Lethaeus | レーテウス |
Nhelv | ネルフ |
Nirv lucE | ニルヴ ルーチェ |
ReviXy | リビズィー /リビジー |
Sheriruth | シェリダー |
Sulfur | サルファー |
怒槌 | いかづち |
神奈川電脳暗渠 | かながわでんのうあんきょ |
白道、多希望羊と信じありく。 | びゃくどう、たきぼうようとしんじありく。 |
αterlβus | アーテルバス |
γuarδina | ガーディナ |
曲名の略称
略称 | 曲名 |
音魔女 | SOUNDWiTCH |
グッテク | GOODTEK(Arcaea Edit) |
ドトール | 怒槌 |
バンキシャ | World Vanquisher |
メタパニ | Metallic Punisher |
メモファク | memoryfactory.lzh |
ルーチェ | Nirv lucE |
害悪シウム

楽曲「Axium Crisis」のこと。
Grievous Ladyを解禁するために、何度もプレイする必要がありるが、腕を交差させる配置が多々登場し、その難易度の高さから多くのプレイヤーのトラウマになっている。
サンサイノムスコ

Memory Archiveに収録されている楽曲「dropdead」をプレイしていると聞こえてくる空耳。
人物関係の用語
lowiro
Arcaeaを作った、イギリスのゲーム制作サークル。
>>Twitter
シエラ/cierra
Arcaeaの看板キャラクターである光や対立を描いたイラストレーター。
その他にも数多くのイラストを手掛けている人物。
Nitro
Arcaea開発陣のメンバーかつ、凶悪な譜面製作者のひとり。
好きなパートナーは「イリス」らしい。
実は作曲も行っていて、Arcaeaにも曲が実装されている。
また、Nitroの読みは「ニトロ」だと思っていたが、「ナイトロ」だという説もある。。運営に問い合わせてみたが返事がなく、真実は闇の中である。
※追記↓
Toaster
Arcaea開発陣のメンバーかつ、凶悪な譜面製作者のひとり。
好きなパートナーは「ルナ」らしい。
その他の用語
if you can
有料パック「Binary Enfold」に収録されている楽曲「Singularity」をプレイしていると聞こえてくるフレーズ。
すき
Arcaea公式ツイッターのツイートに寄せられる、大量のリプライ。
公式は、「『すき』のリプライは『きらい』じゃないが、もっとたくさんの意見と感想が見れたらうれしい」とコメントしている。