パック全体の難易度はバランスがよく、優しくプレイしやすいものから非常に難しいものまで揃っている。
難易度は易しいけど曲が素敵で何度もプレイしちゃうオススメな1曲「next to you」や、Arcaeaでもトップレベルのリズム難曲「Memory Forest」、乱打が叩ければすごく楽しい人気曲「Singularity」などが収録。
Singularityに関しては、条件を満たすと特殊なギミックが発生する仕掛けも用意されていて、プレイヤーを楽しませてくれる。
また、Binary Enfoldパック購入後に入手可能になるパートナーの1人「ルナ」は、プレイ中の想起率(左に表示されるゲージ)を非表示にするという他にはないスキルを所持していてユニーク。
さらに、「入手までの道のりがトップレベルで面倒である」という点もユニーク。
収録楽曲
next to you

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | next to you | ||||
Composer | uma feat. 橘花音 | ||||
Chart Designer | Nitro | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 4 | 7 | 8 | ||
Constant | 4.5 | 7.0 | 8.8 | ||
Notes | 454 | 583 | 824 | ||
Length | 2:14 | ||||
BPM | 165 | ||||
Pack | Binary Enfold | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.1.6.0 (18/03/23) | ||||
Artwork | mins |
Arcaeaには珍しいユーロビート楽曲。
難易度8楽曲のなかでも、かなりお気に入りの一曲でおすすめ。
高難易度をプレイしてボロボロになったあとにプレイすると、歌詞も相まってとても癒される。
この曲をプレイするためだけにBinary Enfoldパックを購入するのもあり。
サビで登場するフロアノートとスカイノートの同時が流れてくる地帯が好き。
あとBメロのアークノートも好き。
難易度は高すぎず、8にしてはプレイしごたえもあり、実力問わずみんなにおすすめ。
Silent Rush

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Silent Rush | ||||
Composer | Soleily | ||||
Chart Designer | TaroNuke | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 2 | 5 | 8 | ||
Constant | 2.5 | 5.0 | 8.4 | ||
Notes | 416 | 674 | 941 | ||
Length | 2:38 | ||||
BPM | 158 | ||||
Pack | Binary Enfold | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.1.6.0 (18/03/23) | ||||
Artwork | CinEraLiA |
Arcaea書き下ろし楽曲。
星々がきらめく銀河の中を、颯爽と走り抜けていくような光景を彷彿させる美しい音色が印象的。
個人的には、銀河鉄道の夜を思い起こさせる。
譜面のほうは難所となる箇所もないため、難易度は簡単なほう。
しいて注意点をあげるならば、序盤に降ってくるスカイノーツの高さが中途半端なため、位置をしっかり見定めること。
Strongholds

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Strongholds | ||||
Composer | Yooh | ||||
Chart Designer | [Past] TaroNuke [Present] TaroNukeΔ [Future] TΔroNuke | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 2 | 5 | 9 | ||
Constant | 2.5 | 5.0 | 9.2 | ||
Notes | 570 | 778 | 922 | ||
Length | 2:17 | ||||
BPM | 105 | ||||
Pack | Binary Enfold | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.1.6.0 (18/03/23) | ||||
Artwork | CinEraLiA |
譜面定数9.2のわりに結構難しい1曲。
元々9.1だったが、Ver3.0の大型アップデートによる難易度改訂で9.2に上昇した。
それでも低いと感じるけども。
癖のあるアークノート、それと、後半から登場する認識難が難所となる。
アークノートは曲の最初から最後まで登場するため、拾えないとスコアが伸びずらい。
慣れないと謎の抜け方をすることも多く、苦手意識が付きやすい。
後半にやってくる認識難だが、ノーツは音合わせで置かれているため曲をしっかり聞いてリズムを捉えることが重要。
あとは、コロコロ変わるスカイノーツの高さに注意すれば突破できるはず。
認識難の程度は強くないため、何度かプレイすれば障害にはならないかもしれない。
Memory Forest

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Memory Forest | ||||
Composer | ETIA. | ||||
Chart Designer | Kurorak | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 9+ | ||
Constant | 3.5 | 6.0 | 9.8 | ||
Notes | 639 | 726 | 978 | ||
Length | 2:24 | ||||
BPM | 178 | ||||
Pack | Binary Enfold | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.1.6.0 (18/03/23) | ||||
Artwork | シエラ |
Singularityと対になる一曲
Arcaea書き下ろし楽曲。
アートワーク画像は、Memory Forestと同じ作者作曲の「Singularity」と繋がるように作られている。
Memory Forestはその左側を担当。

譜面の傾向
Arcaeaの中でも、トップレベルのリズム難譜面。
あと、若干脳トレ気味なアークノートも登場するため、結構特殊な譜面になっている。
譜面定数9.8と、難易度9+のなかでも強いほうで、特にPM難易度は極めて高い。
中盤にやってくるリズム難地帯がArcaeaでも屈指のリズム難で、わかっていてもfarが出まくり精度が取りずらい。
実はしっかり音取りされていて、スカイがスネア、フロアのロングがバスドラムに対応している。
フロアのタップは、曲の開幕で降ってきていたものと同じリズムになっている。
ただ、それが分かったところで叩けるようになるほど簡単ではない。
リズム難地帯はクリアするだけなら大きな障害にはならないが、PM以上を狙う際に圧倒的な難所として立ちふさがる。
また、人によってはアークノートが抜けやすい。
アークのあとにすぐノーツが飛んでくるが、この際にアークを離してしまいがちなので注意。
ちなみに、この配置は叩けると気持ちいい。
Singularity

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Singularity | ||||
Composer | ETIA. | ||||
Chart Designer | [Past/Present] 東星 [Future] 東星※コラプサー | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 4 | 7 | 10 | ||
Constant | 4.5 | 7.5 | 10.7 | ||
Notes | 534 | 678 | 1105 | ||
Length | 2:06 | ||||
BPM | 175 | ||||
Pack | Binary Enfold | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.1.6.0 (18/03/23) | ||||
Artwork | シエラ |
譜面の傾向
Arcaea書き下ろし楽曲で、人気も高い一曲。
Binary Enfoldパックへの収録にあたり、本来は「Memory Forest」のみ提供される予定だった。
しかし、Memory Forestは渋すぎるかもしれないという懸念があり、もう一曲キャッチーなものを作曲したところ、両方とも採用されたという経緯がある。
アートワーク画像は、Singularityと同じ作者作曲の「Memory Forest」と繋がるように作られている。
Singularityはその右側を担当。

また、パートナーに「エト」か「ルナ」を使用してプレイした際に、条件を満たすと特殊なギミックが発生する仕掛けも用意されている。
詳しくは「【滝のような乱打と特殊演出】 Singularity -ETIA. を紹介」を参照。
譜面の傾向
フロアノーツとスカイノーツの乱打が特徴的で、難易度10+でも強めの譜面。
乱打が叩けるとすごく楽しい。
序盤から16分のノーツが降り注いでくるが、これを拾えないようだとクリアは難しい。
左右交互に叩くだけな点は易しいが、非常に忙しいので手が追い付かなかったり、そもそも見切るのが難しかったりする。
中盤になると「If you can」というボイスが入り、ノーツの配置の傾向が変わる(“イフユー地帯”などと呼ばれている)
イフユー地帯は乱打地帯とは譜面の傾向が異なり、同時押しと高速で動くアークノートが中心に展開される。
アークノートはとても抜けやすいため、人によっては難所になっているだけでなく、パートナー「ルナ」を入手するために攻略しなくていはいけない箇所でもあるため、多くのプレイヤーにとって印象的なパートになっている。
そこを抜けると、序盤の乱打をさらに難しくしたような配置で、ノーツがまた滝のように降ってくる。
しかもラストまで休憩が用意されておらず、体力も要求される。
しかし、叩けるようになるとめちゃくちゃ楽しい譜面に化けるので、Arcaeaの中でもおすすめの譜面のひとつ。
関連パートナー
エト

item | data | frag | frag_value | step | over | over-st | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解禁方法 | 「Binary Enfold」パックの購入 ワールドモード(Chapter 2)での解禁 | ||||||||||
Type | バランス | ||||||||||
Lv20 | FRAG | 80 | STEP | 67 | OVER | 59 | |||||
Skill | 「光」サイド楽曲をプレイ時 得られる欠片の数が+5 | ||||||||||
Illustrator | シエラ | ||||||||||
Version | 1.6.0(18/03/23) |
Binary Enfoldパックを購入すると解放されるマップを進行することで入手できる。
次に紹介するルナの双子の姉。
妹っぽいけども姉。
「エト」の名前の由来は、フランス語のÉtoile(星)であり、エトの頬にも星のタトゥーが確認できる。
ちなみに、Binary Enfoldパックに収録されている楽曲「Memory Forest」のアートワーク画像にも登場。

ステータスに秀でたものはないのだが、「ルナ」を獲得する際にエトのレベルが高いほうが楽になるため、レベルを上げることになるプレイヤーも多いかもしれない。
ルナ

item | data | frag | frag_value | step | over | over-st | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解禁方法 | 「Binary Enfold」パックの購入 ワールドモード(Chapter 2)での解禁 | ||||||||||
Type | バランス | ||||||||||
Lv20 | FRAG | 90 | STEP | 63 | OVER | 90 | |||||
Skill | (Lv.8で解放)VISUAL - 想起率が非表示になります | ||||||||||
Illustrator | シエラ | ||||||||||
Version | 1.6.0(18/03/23) |
Arcaeaで最も、入手が面倒なパートナー。
入手方法に関しては「【Arcaea】パートナーキャラ「ルナ」の入手方法」を参照。
Binary Enfoldパックを購入すると解放されるマップを進行することで入手できる。
エトの双子の妹。
「ルナ」の名前の由来は、フランス語のLuna(月)。
エトと同様に、頬に星のタトゥーがある。
ちなみに、Binary Enfoldパックに収録されている楽曲「Singularity」のアートワーク画像にも登場。

ルナのスキルは、想起率と呼ばれる楽曲プレイ時に左側に表示されるゲージが非表示になる、というもの。
ゲージを気にしてしまってプレイに影響が出てしまうプレイヤーには役立つだろう。
ただし、想起率の表示を消すだけで、クリアラインの70%に到達した際のSEは通常通り再生される。
また、同じスキルを所持しているパートナーは他にいないので、個性のあるスキル。
譜面製作者のToaster氏が推してるパートナー。