2020/05/27に実施されたVer3.0の大型アップデートは、Arcaea史上最大のアップデートといえる大規模なものだった。
そして、3.0アップデートで追加された楽曲パックが「Black Fate」
この「Black Fateパック」は、頭のイカレた超高難易度が集まってしまった史上最悪なパック。
今までの高難易度楽曲たちでさえ過去のものとするような恐ろしい楽曲が終結している。
実力のあるプレイヤーでさえ絶望に追いやっているため、購入・プレイする際は覚悟を持って挑もう。
また、隠し曲が”2つ”用意されているのも、このパックの特徴。
ただし、隠し曲を解禁するためには「Hardスキル持ちのパートナー」と、Luminous Skyパックで入手できるパートナー「Fracture 光」が必要になる。
イベント等に参加してHardスキル持ちパートナーを獲得できていれば問題ないが、所持していない場合はVicious Labyrinthパックを購入して「Grievous Lady 対立」を入手しよう。
そのため、「Black Fateパック」を購入するのは「Vicious Labyrinthパック」と「Luminous Skyパック」を購入した後にするのがおすすめだ。
また、パック購入後に獲得できるパートナー「Tempest 対立」は、STEPのステータスが最大160という圧倒的な高ステータスを誇る。
「Tempest 対立」を入手するには特殊な方法が必要になるが、ある程度の実力がないと入手することも困難なので注意。
収録楽曲
Equilibrium

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Equilibrium | ||||
Composer | Maozon | ||||
Chart Designer | Kurorak | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 9 | ||
Constant | 3.5 | 6.5 | 9.4 | ||
Notes | 587 | 724 | 951 | ||
Length | 2:16 | ||||
BPM | 180 | ||||
Pack | Black Fate | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | 巻羊 |
「三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE」の「R.Y.U.S.E.I.」という楽曲を提供して第56回日本レコード大賞を受賞したMaozon氏による初の書き下ろし楽曲。
Maozon氏は、いる。そのほかにも、音楽ゲームに数多くの楽曲を提供している。
Equilibriumは英語で「平衡」などを意味する。
Black Fateパックの中では易しい譜面。
ではあるが、他の曲が全部ヤバイすぎて相対的に易しく見えているだけで、難易度9だからと舐めていると危険。
譜面は比較的シンプルであるが、farが出やすく精度を出しにくい点には注意。
そのため、クリアは簡単でもPMを狙うようであれば少々難易度が高くなる。
ここで苦戦しているようであれば、この先の曲をクリアしていくことは難しいだろう。
Antagonism

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Antagonism | ||||
Composer | Yooh vs. siromaru | ||||
Chart Designer | Toaster | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 4 | 7 | 9+ | ||
Constant | 4.5 | 7.5 | 9.9 | ||
Notes | 431 | 738 | 1142 | ||
Length | |||||
BPM | 160 | ||||
Pack | Black Fate | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | リウイチ |
Yooh氏とsiromaru氏による合作。
siromaru氏は、cranky氏と合作の「conflict」やINNOCENT NOIZE名義で「Metallic Punisher」、Yooh氏は「Strongholds」がArcaeaに収録されている。
Antagonismとは、英語で「拮抗」という意味。
インパクトのある譜面でもなく難易度9+でもあるが、そこらの難易度10より難しいと思って挑んだほうがいい。
特別難しい配置が登場するわけでもないのに、farが出やすいせいかスコアが伸びない。
本当にスコアが出にくくて、FRやPMを出せる実力があっても適当にプレイするとAAを連発したりする。
個人的にめちゃくちゃ苦手で、最近は何度プレイしても過去の記録を越えられないでいる。
「インパクトのない譜面」と紹介したが、譜面をチェックしてみると「十分ヤバいじゃん」と思う人も多いかもしれない。
しかし、「これは易しいほうだった」と納得してしまうような恐ろしい楽曲たちが後ろにたくさん控えているのが、Black Fateパックの恐ろしいところなのである。
Lost Desire

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Lost Desire | ||||
Composer | Powerless feat. Sennzai | ||||
Chart Designer | Darkest Dream | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 4 | 7 | 9+ | ||
Constant | 4.0 | 7.5 | 9.8 | ||
Notes | 684 | 871 | 1154 | ||
Length | 2:18 | ||||
BPM | 170 | ||||
Pack | Black Fate | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | シエラ |
Black Fateの神曲
Arcaea書き下ろし楽曲。
Powerless氏は「無力P」という別名を持つ作曲家。
歌唱のSennzai氏はこの他に、無料パックに収録されている「Rugie」や、Arcaea2周年記念楽曲でもある「虚空の夢」のボーカルも担当している。
Lost Desireは英語で「失われた欲望・願い」を意味する。
ちなみに、「Lost Desire」のアートワーク画像は、Black Fateパック用の画像や、ver.3.0.0で変更されたアプリのアイコンにも使用されている。


譜面の傾向
曲の序盤は比較的簡単。
最大の難所は、間奏で飛んでくるスカイノーツ縦連と、フロアとスカイのトリル。
前半を終えて「意外と簡単だな」と余裕をかましていると、足元をすくわれるくらい一気に難易度が上がるので注意。
リズムがわからないとボロボロになってしまうため、しっかり曲を聴くことが大事。
神曲でもあるのでリピートして聴きこもう。
後述する「Dantalion」や「#1f1e33」に比べれば難易度は易しいので、Black Fateパックの中でもプレイしやすいだろう。
Dantalion

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Dantalion | ||||
Composer | Team Grimoire | ||||
Chart Designer | [Past] 夜浪 [Present] 東星 [Future] 夜浪 X 東星 "The Lost" | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 5 | 8 | 10+ | ||
Constant | 5.0 | 8.8 | 10.8 | ||
Notes | 731 | 843 | 1476 | ||
Length | 2:30 | ||||
BPM | 186 | ||||
Pack | Black Fate | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | Rolua |
Black Fate高難易度1曲目
Eternal Coreパック収録の「Sheriruth」に次ぐ、Team Grimore氏個人では2曲目となる書き下ろし曲。
Dantalion(ダンタリオン)というのは、悪魔学における悪魔の1体。
以下はwikipediaからの引用。
『ゴエティア』によると72体の魔神の1体で、地獄の36の軍団を率いる序列71番の大公爵。
無数の老若男女の顔を持ち、右手には書物を持った姿で現れるとされる。
あらゆる学術に関する知識を教えてくれる他、人間の心を読み取り意のままに心を操る力を持ち、他人の秘密を明らかにしてくれる。
また、愛を燃え立たせる力、および、望む場所に幻覚を送り込む力を持つ。ヨーハン・ヴァイヤーが記した『悪魔の偽王国』において、『ゴエティア』に列挙された72体の悪魔と共通する悪魔が68体紹介されている。
wikipedia より
ダンタリオンは『悪魔の偽王国』に記述されていない4体の悪魔のうちの1体である。
Black Fateパックの中堅的なポジションの楽曲であるが、別のパックに収録されていたとしたら間違いなくボス曲になっているような超高難易度曲。
歴代の難易度10+楽曲と比較しても、それらを超えるほどの高難易度なので注意。
しかし、これよりも難しい2曲が後ろに控えているため、やはりBlack Fateパックの難易度は異常である。
譜面の傾向
楽曲の前半と後半で譜面傾向が大きく異なるが、全体的に物量が物凄いため筋力と体力が求められる。
むしろ、Dantalionをプレイすることが筋トレになっているとさえ感じる。
前半はリズム難なタップと大きく動き回るアークノートが猛威を振るう。
登場するアークノートはしっかり10+の動きをしてくるためかなり難しい。
また、片手で叩くには忙しすぎるタップが頻繁に飛んでくるので精度を出すのが困難。
PM以上を狙う際は鬼門にもなる。
後半はひたすら乱打。
同作曲者の「Sheriruth」も乱打が特徴的な譜面だったが、それをも凌駕するような激しい乱打が50秒以上休憩なしで降り注ぐ。
乱打にはちょくちょく24分も混じってくるため嫌らしい。
乱打が得意で叩ければすごく楽しいので後半は楽しめるが、叩けないとゲージが速攻で0に向かっていき地獄に叩き落されるだろう。
#1f1e33

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | #1f1e33 | ||||
Composer | かめりあ (EDP) | ||||
Chart Designer | [Past/Present] 夜浪 [Future] 夜浪 VS 東星 "Convergence" | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 5 | 9 | 10+ | ||
Constant | 5.5 | 9.2 | 10.9 | ||
Notes | 765 | 1144 | 1576 | ||
Length | 2:49 | ||||
BPM | 181 | ||||
Pack | Black Fate | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | 望月けい |
Black Fate高難易度2曲目
Arcaea書き下ろし楽曲。
2020/09/13時点で難易度10+最強候補の1曲であり、11に行けと言われることも少なくない超高難易度譜面。
楽曲のタイトルは、色(RGB値)を16進数の組み合わせで表記するカラーコードであることと、名前が読みにくいこともあり「カラーコード」と呼ばれることが多い。
というか、作者のかめりあ氏でさえ以下のように発言しており、正しい読み方がわからない可能性がある。
アーケア民の、皆様、私の、えー、イゲタ、イチエフ、えー、イチ、えー、イー、サンジュウサン…が、申し訳ありませんでした
かめりあ氏のTwitterより
ちなみに、#1f1e33はくすんだ深い紫色を指し、アートワーク画像のベタ塗り背景に使用されている色と同じである。
これが #1f1e33
肝心の譜面はあまりにも難しすぎるため、譜面を触った多くのプレイヤーに絶望と喪失感を与えている。
筆者も初見の際は「lowiroやりやがったな」と笑いながらキレた思い出がある。
譜面の傾向
肝心の譜面だが、高難易度ではお約束みたいになってきた譜面が停止するギミックが複数回登場するのはもちろん、もはや青い板にしか見えないスカイノーツの縦連が凶悪。
交差するアークノートが頻繁に登場し、やたら見切りずらいトリル&同時押し、片手で16分2連を叩かせる配置など、「善意や慈悲をすべて削り切って悪意だけ抽出した」みたいな譜面をしている。
休憩地帯かと思うような箇所も3点同時押しが飛んでくるため、プレイヤーに休憩する余地を一切与えない悪魔。
ちなみに、この譜面を作ったのはNitro氏とToaster氏のコンビであり、この二人が絡むとヤバイ譜面しか生まれないことがArcaea民の常識になりつつある。
まとめると「最初から最後まで常に発狂している」みたいな譜面であり、人によってはアノマリー楽曲より難しいとさえ感じる。
Arcaeaの中でもトップクラスで難しいので、覚悟してプレイしよう。
Tempestissimo

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | tdata4 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Title | Tempestissimo | ||||||
Composer | t+pazolite | ||||||
Chart Designer | [Past] Prelude - Ouverture [Present] Convergence - Intermezzo [Future] Onslaught - Crescendo [Beyond] Finale - The Tempest | ||||||
Difficulty | Past | Present | Future | Beyond | |||
Level | 6 | 9 | 10 | 11 | |||
Constant | 6.5 | 9.5 | 10.6 | 11.5 | |||
Notes | 919 | 1034 | 1254 | 1540 | |||
Length | 2:18 | ||||||
BPM | 231 | ||||||
Pack | Black Fate | ||||||
Side | Conflict(対立) | ||||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||||
Artwork | シエラ |
初のBeyond難易度持ち
新難易度Beyondを引っ提げて登場したアノマリー楽曲(隠し曲)。
Beyond譜面の譜面定数は11.5で、2年近くラスボスとして君臨してきたGrievous Ladyの11.3を超え、数値だけで見れば事実上最高難易度。
隠し曲なのでプレイするには解禁作業が必要になるが、他のアノマリー楽曲に比べ解禁作業が楽になっている。
ただし、難易度Beyondも解禁作業が必要であり、こちらは少々手ごわい。
ちなみに解禁作業を終えるまでは、Beyond難易度は楽曲選択画面に一切表示されない。
解禁方法に関して詳細は、以下を参照。
また、Black Fateパックのプレビュー動画のなか(2:07~)でTempestissimo冒頭のピアノの旋律が使用されていたり、アートワーク画像が一部見えたりなど、アノマリー楽曲の存在を示唆する演出を見ることができる。
さらに、Beyond難易度のアートワーク画像は、Past/Present/Futureとは別のものが使用されており、描かれている対立の口元が微笑んでいるものになっている。


音楽用語がよく見られる
タイトルの「Tempestissimo」は、Tempest(嵐) + -issimo(「非常に」を表す接尾辞) からなる造語。
issimoはイタリア語で、イタリア語源が多い音楽用語でよくみられる。
ff (フォルティッシモ:とても強く)
pp (ピアニッシモ:とても弱く)
作者のt+pazolite氏によると、「Tempestissimo」は「とてつもない暴風雨」という意味合いとのこと。
また、本楽曲の譜面製作者の名前にも音楽用語が多々使用されている。
- [Past] Prelude – Ouverture
- Prelude ― 前奏曲, 前兆, 前ぶれ
- Ouverture ― 序曲
- [Present] Convergence – Intermezzo
- Convergence ― 収束
- Intermezzo ― 間奏曲
- [Future] Onslaught – Crescendo
- Onslaught ― 猛襲, 襲来
- Crescendo ― クレッシェンド(だんだん強く)
- [Beyond] Finale – The Tempest
- Finale ― 最終楽章, 最後
- The Tempest ― ※1
※1 チャイコフスキーが1873年に作曲した幻想序曲『テンペスト(The Tempest)』に基づいている
The Tempest – A symphonic poem by Tchaikovsky, based on the Shakespeare play of the same name. An example of a piece that features extreme dynamic markings, it calls for a loudness of five f’s (fffff) at one point.
開発者のTwitterより
譜面の傾向
Beyond難易度はもちろんのこと、PresentやFuture難易度も侮れない高難易度。
Presentは9+相当に感じるし、Futureも「譜面定数10.6は詐称だろ」と声を大にして叫びたい。
Future難易度ですらGrievous LadyやFracture Rayに匹敵するような難しさなので、「難易度10だから~」なんて余裕をかましているとフルボッコにされる。
最大の敵は速度。
BPMが231と超高速の中で16分が大量に降り注ぐにも関わらず、休憩地帯がほとんど用意されていないため、体力・筋力の要求レベルが極めて高い。
クリアしたいなら「人間を辞めろ」という宣告にも感じる。
スコアを伸ばすには「筋トレをする」という物理的な強化が必要になってくるのかもしれない。
また、Beyondでは「ノーツの追い越し」と「ノーツが手前から出現する」といったArcaea初となるギミックが用意されている。
ノーツの追い越しはプレイ中に大きな影響があるものではないため、過度に警戒する必要はない点にわずかな慈悲を感じる。
ハイスピ(ノーツ速度)が速いと追い越しを確認しずらいが、1などの低速でプレイしてみるとギミックを確認しやすくなる。
しっかり見てみたい人は試してみよう。
さらにBeyond難易度が恐ろしいのは、Futureと比べてもノーツの密度がマシマシになっていること。
物量が遥かに強化されており、24分も混じってきて殺意もマシマシ。
複雑な配置があまりないのが唯一の救いであるが、速度と物量に対応できなければ文字通り「終わり」である。
がんばりましょう。
それでも実装2日目でBeyond難易度の理論値が達成された。
トッププレイヤーの実力のインフレも異次元のレベルに到達していて末恐ろしい。
Arcahv

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Arcahv | ||||
Composer | Feryquitous | ||||
Chart Designer | ∅ | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 4 | 7 | 9 | ||
Constant | 4.5 | 7.5 | 9.9 | ||
Notes | 818 | 884 | 1065 | ||
Length | 2:44 | ||||
BPM | 191 | ||||
Pack | Black Fate | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | シエラ |
Arcaea初ターミナル楽曲
Arcaea書き下ろし楽曲。
読みは「アーカヴ」で、ArcaeaとArchiveを組み合わせて作った造語。
歌詞も造語であり、歌唱は作者のFeryquitous氏本人が担当した。
楽曲プレイ中に想起率が70%に到達すると、背景に黄色く明滅する光が無数に出現する、というギミックがある。
隠し曲なので、プレイするには解禁作業が必要になる。
詳しくは以下を参照。
譜面の傾向
過去にないほどのギミックが搭載されており、譜面停止や速度変化、ノーツが逆走するなど全く自重していない。
「俺たちは何でもやるぞ」というlowiroの宣戦布告のようにも感じる。lowiro=Arcaeaの制作会社
将来、レーンが4つから6つに増えたり、10個同時押しとか出てきたりしても驚かない準備をしておこう。
この曲のギミックに初見で対応するのは困難であり、動揺を覚えないプレイヤーはもはや皆無。
エイプリルフール譜面も腰を抜かしてびっくりするハチャメチャ具合。
というか、エイプリルフールは十八番を奪われてしまったため、来年は本気を出してくるはず。
Arcahv VS April の抗争はすでに始まっているのだ。
ただ、パターンを覚えてしまえば意外と簡単な譜面。
何度もプレイしてギミックを把握することが攻略のカギになる。
関連パートナー
Tempest 対立

item | data | frag | frag_value | step | over | over-st | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解禁方法 | 「Black Fate」パックの購入 | ||||||||||
Type | チャレンジ | ||||||||||
Lv20 | FRAG | 50 | STEP | 特殊 | OVER | 50 | |||||
Skill | HARD - テンペストゲージ | ||||||||||
Illustrator | シエラ | ||||||||||
Version | 3.0.0(20/05/27) |
特定の条件を満たすことでChapter5に隠しマップが登場し、そのマップを進行することで「Tempest 対立」が獲得可能。
特徴的なのは、所持スキルとSTEPの値。
スキルについて
通常のHARDスキルと異なり、時間経過に伴い想起率が減少し続け、想起率が0になるとTrack Lostになる。
Lost判定を出すと想起率の減少速度がどんどん早くなり、Pure/Far判定を出すと減少速度が遅くなる。
Pure/Far判定を連続で出し続けていれば、ゲージが上昇する状態にまで転じさせることが可能。
また、想起率は減少時には赤色、上昇時には青色になり、赤と青が交互に現れるときは均衡状態。
STEP値について
「Tempest 対立」のSTEP値は固定ではなく、以下の計算式によって算出される。
所持しているパートナーの合計Lv.値/10 + ベース値
つまり、所持しているほかのパートナーたちのレベルが高ければ、Tempest 対立のSTEP値がどんどん上昇するということ。
所持しているパートナーの合計Lvの値には、「Tempest 対立」自身のレベルも含まれる。
ベース値というのは、他のパートナーのLvに左右されない「Tempest 対立」そのもののSTEP値で、本人のレベルがあがると上昇する。
プレイ状況次第では、「Tempest 対立」のSTEP値は最大160になり、ゲーム内でも圧倒的な高ステータス。
ちなみに、最大に届かなくても最低値は100なので、普通に強い。