2019年1月9日に、アーケードやアプリなど幅広く展開している人気音楽ゲーム「Groove Coaster」とのコラボパックが登場。
パック全体の難易度は比較的高めで、難易度10+の中でも強めな「ouroboros -twin stroke of the end-」は殺人的な縦連と激しいアークノートが特徴的。
スカイノーツの縦連の密度が高すぎて、もはや青い板にしか見えず笑えてくる。
ただ、難易度10の「Scarlet Lance」は10最弱候補の1つでもあり、難易度10入門にもオススメ。
難易度8の「MERLIN」はそこらの9より強かったりして、易しめの曲が収録されていない印象。
収録楽曲
MERLIN

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | MERLIN | ||||
Composer | REDALiCE | ||||
Chart Designer | Got More Taro? | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 5 | 8 | ||
Constant | 3.0 | 5.5 | 8.9 | ||
Notes | 315 | 428 | 712 | ||
Length | 2:09 | ||||
BPM | 180 | ||||
Pack | Groove Coaster Collaboration | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.1.9.0 (19/01/09) | ||||
Artwork |
どのパックも最初の1曲目は大体良心を持ち合わせており、抑えめの難易度が用意されている傾向がある。
がしかし! Groove Coasterコラボパック1曲目「MERLIN」は、難易度8ながらそこらの9より難しいというダークホース。
初見だと見切りずらかったり、farが出やすいといった配置が多く、しっかり譜面を理解しないと攻略が難しくなっている。
さらに総ノーツ数が少ないため、1ノートあたりのスコアが大きく、ちょっとミスが増えるだけでEXに届かない。
難易度8の中では最上位レベルで難しいので、舐めてかかると返り討ちに。
ちなみにアートワークの男性は、作曲者であるREDALiCE氏本人である。
DX超性能フルメタル少女

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | DX超性能フルメタル少女 | ||||
Composer | IOSYS TRAX (uno with.ちよこ) | ||||
Chart Designer | DX譜面作者フルメタルNitro | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 9+ | ||
Constant | 3.0 | 6.0 | 9.8 | ||
Notes | 327 | 556 | 808 | ||
Length | 1:55 | ||||
BPM | 160 | ||||
Pack | Groove Coaster Collaboration | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.1.9.0 (19/01/09) | ||||
Artwork |
縦連が叩けない人はさようなら譜面。
縦連が苦手でなければ9+の中でも簡単に感じるかも。
最大の特徴は縦連であるが、高さが不安定なせいで抜けやすいスカイノーツにも注意。
ちなみに、英語版タイトルは「DX Choseinou Full Metal Shojo」
アートワーク画像に描かれている女の子の名前は「フルメタルずんど子ちゃん」
OMAKENO Stroke

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | OMAKENO Stroke | ||||
Composer | t+pazolite | ||||
Chart Designer | Kurorak | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 9 | ||
Constant | 3.0 | 6.5 | 9.5 | ||
Notes | 502 | 616 | 869 | ||
Length | 1:56 | ||||
BPM | 240 | ||||
Pack | Groove Coaster Collaboration | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.1.9.0 (19/01/09) | ||||
Artwork |
BPM240の高速譜面で、高速耐性がないとスコアが伸びにくい。
筆者もスコアがなかなか伸びなくて苦手な譜面だった。
しかし、曲の中盤とラストで登場する低速地帯のほうが難所。
中盤の低速地帯では縦連が登場するが、裏拍始動の縦連なので1拍目から叩くとfarの嵐になる。
高速と低速の速度変化にしっかり対応できれば苦戦はしないだろう。
Scarlet Lance

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Scarlet Lance | ||||
Composer | MASAKI (ZUNTATA) | ||||
Chart Designer | 闇運 | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 4 | 7 | 10 | ||
Constant | 4.0 | 7.0 | 10.1 | ||
Notes | 517 | 644 | 1130 | ||
Length | 2:09 | ||||
BPM | 185 | ||||
Pack | Groove Coaster Collaboration | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.1.9.0 (19/01/09) | ||||
Artwork |
「10最弱かな」と感じるくらいに、かなり弱めの難易度10譜面。
10入門にもいいかも。
アークノートの動きが大きいので、しっかりなぞっていかないと抜けやすい点と、フロアとスカイのタップは精度が取りずらくてfarが出やすい点に注意。
しかし、最大の注意点は背景が真っ赤で目が痛いところだと思っている。
みんなは目がチカチカしないのだろうか…。
背景の明るさを調整するオプションが欲しくなる一曲。
ouroboros -twin stroke of the end-

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | ouroboros -twin stroke of the end- | ||||
Composer | Cranky VS MASAKI | ||||
Chart Designer | Groove 東星 | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 4 | 7 | 10+ | ||
Constant | 4.5 | 7.0 | 10.7 | ||
Notes | 575 | 832 | 1369 | ||
Length | 2:29 | ||||
BPM | 188 | ||||
Pack | Groove Coaster Collaboration | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.1.9.0 (19/01/09) | ||||
Artwork |
人間のプレイヤーを想定していないのか、最悪な密度の縦連を何度も飛ばしてくるのが特徴的な譜面。
密度が高すぎてもはや「青い板」である。
青い板も強烈であるが、実はアークノートが一番ヤバかったりする。
ギザギザだったり直角ぎみだったり大きく回転したりするが、どれも抜けやすく、しかも原因がよくわからなかったりする。
そのため、青い板を攻略できたとしても、アークノートが拾えなくてスコアが伸びずらい傾向がある。
また、BPMも速いので全体的に忙しく、単純な配置に対しても苦戦しがち。
難易度10+のなかでも強めで、休憩地帯もほとんど用意されておらず、プレイする際は最後まで油断できない。
Got hive of Ra

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Got hive of Ra | ||||
Composer | E.G.G. | ||||
Chart Designer | Groove Nitro | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 9+ | ||
Constant | 3.0 | 6.5 | 9.8 | ||
Notes | 322 | 509 | 794 | ||
Length | 2:11 | ||||
BPM | 268 | ||||
Pack | Groove Coaster | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.3.x.x (20/09/16) | ||||
Artwork | nonokuro |
2020/9/16 に追加収録。
関連パートナー
ユメ

item | data | frag | frag_value | step | over | over-st | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解禁方法 | 【期間限定】 「Groove Coaster Collaboration」パックの購入 ワールドモード(Chapter 0)での解禁 | ||||||||||
Type | バランス | ||||||||||
Lv20 | FRAG | 52
(62) | STEP | 73
(83) | OVER | 46
(56) | |||||
Skill | 100コンボ到達ごとに+1の欠片を獲得 | ||||||||||
Illustrator | 未早 (Groove Coaster) | ||||||||||
Version | 1.9.0(19/01/09) |
Groove Coasterパックを購入すると解放されるマップで入手可能な期間限定パートナー。
現在は入手不可なので、再入手の機会を待つ必要がある。
他のパートナーと異なる特徴として、特定の状況下で再生される専用のボイスが用意されている点があげられる。
2020/9/16 覚醒追加
覚醒することでスキルが変化し、欠片を集めるサポートとなるような実用性のあるスキルを獲得する。
覚醒後のスキルの詳細は調査中。
光&セイネ

item | data | frag | frag_value | step | over | over-st | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解禁方法 | 「Groove Coaster Collaboration」パックの購入 ワールドモード(Chapter 0)での解禁 | ||||||||||
Type | バランス | ||||||||||
Lv20 | FRAG | 65 | STEP | 80 | OVER | 73 | |||||
Skill | (Lv.8で解放)AUDIO - グルーヴコースター楽曲をプレイ時、 フロアレーンをタップするとアドリブ音が鳴る | ||||||||||
Illustrator | シエラ | ||||||||||
Version | 1.9.0(19/01/09) |
Groove Coasterパックを購入すると解放されるマップで入手できる。
こちらは「ユメ」と異なり、いつでも入手可能になっている。
スキルが、ほかのパートナーにはない個性的なものになっているのが魅力。
Groove Coaster Collaborationパックの楽曲をプレイする際、ノートがない場所でフロアレーンをタップするとアドリブ音が鳴る。
本家グルーヴコースターに存在する隠しノートのこと。
譜面のあちこちに見えないノートが配置されており、叩くことができると得点になる。
その際に、通常とは異なる専用の効果音が鳴る。
ただ、スキルが発動する曲が少ないため、対応曲が増えた嬉しいのになーと思っている。