2020/05/27に実施されたArcaea史上最大ともいえるVer3.0の大型アップデートにより、今までにない特殊なシステムの楽曲パック「World Extend」が登場した。
詳しくは後述するが、「不定期に楽曲が追加されていくパック」であることが特徴。
他のパックも稀に楽曲が追加収録されることがあるが、World Extendパックは楽曲追加が約束されているパック。
さらに、プレイスタイルによってはパックを購入せずとも収録されている楽曲を獲得することができ、無課金でも楽曲を増やしていくことができるようになっている。
現在のところ、パック全体の難易度は易しめ。
ただ、収録されている楽曲はみんな魅力的で強くオススメできる。
というわけで、「World Extendパック」とはどういうものなのか。
収録されている楽曲はどのようなものがあるのか、チェックしていこう。
World Extend パックとは

World Extendパックは、今後継続的に楽曲が追加されていくパック。
「Memory Archive」や無料の「Arcaeaパック」と同様に、不定期で楽曲が追加されていく。
World Extendパックに追加された曲を獲得/プレイする方法は2通りあり、以下の通り。
- 期間限定マップを進行する
- パックを購入する
期間限定マップを進行する
楽曲のリリースと共に、対象の楽曲が獲得できる期間限定のマップがワールドモードに出現。
開催期間内に期間限定マップを進行することで楽曲を入手することができる。
この方法ならば、当パックを購入せずとも楽曲を増やしていくことが可能。
ただしマップ解放期間が終了してしまった楽曲に関しては、次に紹介する「パックを購入する」方法でのみ入手が可能になる。
パックを購入する
「World Extend パック」を購入すると、入手期間が過ぎた楽曲も含め、パックに収録されている曲をマップを進行せずともすべて獲得することができる。
また、今後リリースされる楽曲もマップ進行不要で自動的に入手できるようになる。
マップの開催期間中であれば、パック購入後もマップを攻略することは可能であり、マップ上に配置されている欠片やエーテルの雫を集めることが可能。
パックを購入することで獲得できる報酬が減ることはない。
パックの価格は700メモリー固定であり、収録楽曲数や解放済み楽曲数によって価格が変化するようなことはない。
購入優先度は高くない
期間限定マップを攻略すればパックを購入せずとも楽曲を増やしていくことができるのは大きな魅力。
きっと他にも気になるパックがあるだろうし、700メモリーというのは他に比べちょっとお高いと感じる人も多いはず。
個人的にも、World Extendパックは後回しにして、まずは他のパックから手を出していくのがオススメ。
他のパックを大体購入してしまったとか、どうしても気になる曲があってプレイしたいという時期が来たらWorld Extendパックを検討しよう。
ただし、この記事執筆時は収録曲数が6曲であるが、10とか20に曲数が増えてきたら700メモリーは圧倒的に安いと感じるため、曲数が増えるにつれ購入優先度は高くなっていくだろう。
収録楽曲
Vivid Theory

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Vivid Theory | ||||
Composer | ak+q | ||||
Chart Designer | TaroNuke | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 2 | 5 | 8 | ||
Constant | 2.0 | 5.0 | 8.8 | ||
Notes | 447 | 658 | 885 | ||
Length | 2:28 | ||||
BPM | 178 | ||||
Pack | World Extend | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | Mechari |
ArcaeaのSound Designを担当し、「Axium Crisis」などの人気曲を生み出したak+q氏の楽曲。
曲が盛り上がる後半からのパートがすごく好き。
また、背景のレーンの横に咲く青色の花々がとても美しい(Luminous Skyパックの楽曲で使用されている背景である)。
譜面定数8.8と高い数値ではあるが、8にしてはかなり簡単に感じる難易度。
注意点があるとすれば、交差するアークノート。
交差させたアークが同じ高さまで上がってくる箇所があり、しっかり上までなぞらないと抜けてしまう。
上位の譜面で交差に慣れていれば問題ないが、8や9に挑戦し始めたばかりのプレイヤーだと難しく感じるかも。
1F√

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | 1F√ | ||||
Composer | WHITEFISTS | ||||
Chart Designer | Nitro | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 2 | 6 | 8 | ||
Constant | 2.5 | 6.5 | 8.2 | ||
Notes | 411 | 539 | 758 | ||
Length | 2:17 | ||||
BPM | 130 | ||||
Pack | World Extend | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | terry & nakanome |
ロックでヘビーだが疾走感もあり、鳥肌が立ってしまうほどカッコイイおすすめな一曲。
キャッチーな曲が多数収録される中、この渋い一曲がたまらない。
一度聴いたらハマってしまうこと間違いなし。
Arcaeaに収録されたものは短くアレンジされたもので、原曲はSoundCloudで聴くことができる(コチラ)。
作者のWHITEFISTS氏の楽曲は、無料パックに収録されている「VECTOЯ」も印象的である。
「1F√」の難易度は抑えめの8で、実際簡単なほう。
PresentからFutureへ移行しようとしている時期のプレイヤーでもプレイしやすいだろう。
Gekka (Short Version)

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Gekka (Short Version) | ||||
Composer | Nhato | ||||
Chart Designer | Nitro | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 4 | 6 | 8 | ||
Constant | 4.0 | 6.0 | 8.6 | ||
Notes | 559 | 628 | 817 | ||
Length | 2:42 | ||||
BPM | 132 | ||||
Pack | World Extend | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | SoU |
こちらも聞きごたえがあってカッコイイだけでなく、良譜面も兼ね備えた一曲。
難易度8の中では強めの一曲で、PM以上を狙おうとすると8にしては少々苦戦するかもしれない。
しかし、良譜面なので何度もプレイしたくなる。
特に中盤(1:14~)からのパートが曲も譜面もお気に入りで、リズムに乗れたらとても楽しい。
Give Me a Nightmare

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Give Me a Nightmare | ||||
Composer | アリスシャッハと魔法の楽団 | ||||
Chart Designer | CERiNG | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 5 | 9 | ||
Constant | 3.5 | 5.5 | 9.0 | ||
Notes | 676 | 817 | 948 | ||
Length | 2:32 | ||||
BPM | 95-190 | ||||
Pack | World Extend | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | mokeo |
お気に入り楽曲
Arcaea書き下ろし楽曲。
World Extendパックの中でも圧倒的お気に入りで、個人的殿堂入りを果たした神曲。
タイトルの「Nightmare 」とは裏腹に、軽快なリズムと美しいメロディー。
プレイしていると幻想的な世界に迷い込んでしまったかのような感覚に浸ることができ、高難易度曲にフルボッコにされた後にプレイすると最高に癒される。
癒しを求めているプレイヤーにはとてもオススメ、というより必須である。
とにかく必須である。
ちなみに歌詞は日本語でも英語でもなく、アリス語(Alician)と呼ばれる独自の言語が使用されている。

譜面の傾向
難易度9ではあるが、「一部の8より簡単」というくらいに簡単な譜面。
それでも、曲が素晴らしすぎるせいなのか、非常に楽しくプレイできる。
特にサビが最高で、アークノートが左右に少し揺れながらタップを拾う箇所がリズムに乗りやすくて好き。
この曲をプレイするためだけにWorld Extendパックを購入するのも十分あり、否、買わねばならない。
Black Lotus

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Black Lotus | ||||
Composer | wa. | ||||
Chart Designer | Exschwasion | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 9+ | ||
Constant | 3.0 | 6.5 | 9.7 | ||
Notes | 653 | 687 | 965 | ||
Length | 1:54 | ||||
BPM | 200 | ||||
Pack | World Extend | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | 百舌谷 |
BMSイベント「BOFU2016」の個人戦スコア部門で準優勝に輝いた曲。
頻繁に登場する高速トリルが叩けるようになると、めちゃくちゃ楽しい譜面。
ただし、BPM200と高速の中で16分が飛んでくるため、かなり忙しい。
高速トリルが拾えるかどうかが、スコアの伸びに直結してくる。
見切りずらい配置のトリルもそこそこあり、初見時のインパクトも強め。
また、交差するアークノートも何度も登場するので、トリルだけでなくアークの難易度も高め。
高さを意識しないと抜けやすいスカイノーツも多く、全編通して気を抜けず9+の中でも強めな難易度。
トリルが好きな人にはとてもオススメ。
Faint Light (Arcaea Edit)

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Faint Light (Arcaea Edit) | ||||
Composer | Taishi | ||||
Chart Designer | Nitro | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 9 | ||
Constant | 3.0 | 6.0 | 9.7 | ||
Notes | 587 | 711 | 809 | ||
Length | 2:37 | ||||
BPM | 133 | ||||
Pack | World Extend | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.3.0.3 (20/07/08) | ||||
Artwork | SoU |
Arcaeaでは珍しいハネリズム主体の譜面。
配置もシンプルでなので、リズムさえつかめれば難易度9のなかでもクリアは簡単。
ハネリズムが苦手な場合、PM以上を狙おうとすると難易度が一気に上昇する。
また、前半はスカイノーツの高さが不安定な地帯が続くため、高さを意識したプレイングが必要になる。
譜面の密度も低く他に難所と呼べる箇所もないため、ハネリズムの練習曲としていいかも。
Galaxy Friends

thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Galaxy Friends | ||||
Composer | Kobaryo | ||||
Chart Designer | |||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | |||||
Constant | |||||
Notes | |||||
Length | |||||
BPM | |||||
Pack | Memory Archive | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.3.2.1 (20/10/07) | ||||
Artwork |
執筆中。