Arcaeaには数多くの有料パックが用意されていて、「メモリー」と呼ばれるアイテムを使用して購入することができる。
無料楽曲も豊富なため無課金でも楽しむことができるArcaeaであるが、有料楽曲にはより手ごたえのある曲や、素敵な楽曲がたくさん用意されていて、Arcaeaをより楽しめるようになる。
しかし、用意されているパック数も多く、どれを選ぶか迷ってしまう人は多い。
難しすぎたり簡単すぎたりして、自分の実力に合わない楽曲を選んでしまうと十分に楽しめないこともある。
そこでこの記事では、各有料パックの特徴やおすすめなどを詳しく紹介していく。
自分に合ったパックを見つけたり、気になる曲を探すのに役立つはずだ。
そして、気に入った曲を見つけたら購入してプレイしてみよう!
はじめに
Arcaeaでは有料パックとは別に、1曲単位で購入することのできる「Memory Archive」というものも用意されている。

Memory Archiveに収録されている楽曲は「【Arcaea】Memory Archiveのおすすめ曲などを紹介」で紹介している。
Memory Archiveにも良曲が多く揃っているので、ぜひチェックしてみよう。
また、この先を読み進めると、ときどき「譜面定数」というワードが登場するが、ゲーム内では確認することのできない内部で設定された難易度を意味している。
譜面定数について詳しく知りたいなら「【Arcaea】「ポテンシャル」をどこよりもわかりやすく解説」にて解説しているのでチェックだ。
割引セールについて
またArcaeaでは、毎年3月9日になるとセールが実施されている。
3月9日は、Arcaeaのリリース記念日。
購入を考えていて3月9日が近い場合は、セールを待ってみてもいいだろう。
有料パックの種類について
Arcaeaの有料パックには「Storyパック」「SideStoryパック」「Collaborationパック」の3種が存在している。
といっても、購入するパックを選ぶ際はこれらのカテゴリを気にする必要はあまりない。
それぞれのパックの特徴は以下の通り。
- Storyパック
Storyパックは、Arcaeaのメインストーリーを読み進めるために購入が必要になるパック。
メインストーリーを進行させてもアイテムや楽曲が入手できるといった要素はなく、読み物としてArcaeaの世界を楽しむコンテンツになっている。
そのため、音ゲーをプレイするだけならストーリーを進行させる必要はない。
Arcaeaの世界観に興味がある場合はStoryパックを優先的に購入してみよう。
その場合は購入する順番が重要なので注意。
ストーリーを頭から楽しむための購入順
「Eternal Core」→「Vicious Labyrinth」and「Luminous Sky」→「Adverse Prelude」→「Black Fate」
ゲーム内の「Story」の項目をチェックすればいつでも確認できるので、覚える必要はない。
- SideStoryパック
メインストーリーには絡まないが、Arcaeaに登場する個々のキャラクターに関するストーリーを見るために購入が必要になるパック。
SideStoryパックだけどストーリーが用意されていない場合は、今後追加される予定のものである。
- Collaborationパック
他の音ゲータイトルとコラボレーションの際に登場した、コラボ先の楽曲が収録されているパック。
コラボする際には大抵コラボ楽曲パックが登場するが、「HARDCORE TANO*Cコラボ」など、パックは用意されずMemory Archiveで楽曲が登場したこともある。
HARDCORE TANO*Cコラボに関してはこの先では扱っていないため、気になる人は「【Arcaea】HARDCORE TANO*C コラボ 【感想・レビュー】」を参照。

- 全曲Memory Archiveで配信
- 1曲単位で購入できる
- 「BATTLE NO.1」が超おすすめ
- 難易度11の超高難易度「最強STRONGER」
おすすめパック ~迷ったらコレ~
- Sunset Radiance
- Vicious Labyrinth
- Luminous Sky
「Sunset Radiance」は実力問わず誰にでもオススメなので、何も考えずとりあえず買って間違いない。
買いましょう。
「Vicious Labyrinth」と「Luminous Sky」は、Arcaeaの中でも難しい部類にカテゴライズされるパック。
ではあるが、Arcaeaの醍醐味の1つでもある隠し曲が収録されている点と、入手できるパートナーが優秀かつ重要である点を踏まえ、オススメにした。
多くのプレイヤーがFuture難易度に苦戦するかもしれないが、Present難易度でも手ごたえのあるプレイングが可能なので、初心者が購入しても十分楽しめる。
Sunset Radiance
5曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Chelsea | ||||
Composer | 7mai | ||||
Chart Designer | TaroNuke | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 8 | ||
Constant | 3.0 | 6.0 | 8.5 | ||
Notes | 388 | 503 | 650 | ||
Length | 2:08 | ||||
BPM | 174 | ||||
Pack | Sunset Radiance | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.2.3.0 (19/08/22) | ||||
Artwork | Sta |
2019年1月2日、Arcaeaで初となるオリジナル楽曲コンテスト「Arcaea楽曲コンテスト2019(Arcara song contest2019)」が開催された。
コンテストで入賞した楽曲はArcaeaに収録され、実際にプレイすることが可能になる。
そして、コンテストで入賞した楽曲の一部が「Sunset Radianceパック」に集まり、2019年8月22日に登場した。
コンテストを勝ち抜いただけのことはあり、収録されている楽曲はみんな魅力的なものばかり。
パック全体の難易度は高すぎず、簡単すぎず。
しかし、プレイしていてノリノリになれて、曲を聴いて楽しくなれる、そんな楽曲が揃っている。
特に、コンテストの特賞に輝いた楽曲「迷える音色は恋の唄」が収録されていて神曲神譜面。
さらに、他のパックと異なり、曲の解禁条件に「○○の曲のクリア」が存在しないため、「難易度が高くて曲が解禁できない」という状況に陥らない。
音ゲーが得意でないビギナーであったとしても、順にプレイしていくだけですべての曲を解禁できる。
というわけでSunset Radianceは、「オススメパックを聞かれたらとりあえずこれを紹介する」というくらいにはオススメの楽曲パックになっている。
Arcaeaを始めたばかりの人、そこそこプレイしていて実力のある人、誰にでもオススメなので、有料パックの購入を考えているのであれば一番最初に購入しても絶対に損はない。

- 実力問わず誰にでも超オススメ
- 超高難易度はないが楽しい譜面が多い
- 「迷える音色は恋の唄」はArcaeaの総合力を鍛える練習譜面としてとても優秀
- 曲がみんな魅力的
Vicious Labyrinth
6曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Iconoclast | ||||
Composer | Yamajet | ||||
Chart Designer | Toaster | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 4 | 7 | 9 | ||
Constant | 4.0 | 7.0 | 9.1 | ||
Notes | 443 | 593 | 795 | ||
Length | 2:07 | ||||
BPM | 140 | ||||
Pack | Vicious Labyrinth | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.1.5.0 (17/11/03) | ||||
Artwork | SKT |
Vicious Labyrinthは、筆者が音ゲー初心者(音ゲー歴1週間とか)のときに、はじめて購入したパックでもある。
おすすめパックではあるが、パック全体の難易度はかなり高め。
どの曲も、Future難易度は手も足もでなくて「これは人間がプレイできるやつじゃない」とさえ感じたが、曲が魅力的だったのでPresent難易度を何度もプレイしていた思い出。
パック全体の難易度はとても高く、2代目ラスボス曲で人気曲でもある「Grievous Lady」が収録されているのが最大の特徴。
また、パック購入後に進行できるマップで入手できるパートナー「Grievous Lady 対立」が非常に優秀。
Hardスキル持ちで初心者向けのパートナーではないが、ステータスが高くワールドモードの進行を早めてくれるため、とてもおすすめだ。
また、超高難易度パックの「Black Fate」に収録されているアノマリー楽曲(隠し曲)を解禁するためにHardスキル持ちのパートナーが必要になるが、期間限定パートナー以外でHardスキルを所持するパートナーは「Grievous Lady 対立」しかいない(執筆時)。
そのため、今後のことも考えると「Grievous Lady 対立」を入手しておくのは賢い選択である。
Arcaeaをプレイしているプレイヤーのほとんどが購入している(と思われる)パックでもあるため、購入優先順位は高いだろう。

- 大人気ボス曲「Grievous Lady」収録
- パック全体の難易度はかなり高め
- おすすめパートナー「Grievous Lady 対立」収録
- 魅力的な楽曲が多数収録
- 購入優先度はかなり高め
Luminous Sky
6曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | 九番目の迷路 | ||||
Composer | アリスシャッハと魔法の楽団 | ||||
Chart Designer | 小東星 | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 3 | 8 | ||
Constant | 3.0 | 3.5 | 8.9 | ||
Notes | 494 | 445 | 775 | ||
Length | 2:25 | ||||
BPM | 159 | ||||
Pack | Luminous Sky | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.1.7.0 (18/07/16) | ||||
Artwork | アリスシャッハと魔法の楽団 |
このパックの最大の魅力は、Arcaeaで2つ目の難易度11のアノマリー楽曲(隠し曲)「Fracture Ray」が収録されている点。
パック全体の難易度は比較的高く、どの曲も難しめ。
「九番目の迷路」は比較的簡単であるが、「The Message」「Sulfur」はともに9+の中でも強いほうの楽曲であり、残りの曲もすべて厄介で一筋縄ではいかないだろう。
また、このパックを購入後に入手が可能になるパートナー「Fracture 光」が意外と重要であり、Arcaeaの最難関パックともいえる「Black Fate」に収録されているアノマリー楽曲(隠し曲)を解禁する際に必要になる。
Arcaeaの目玉であるアノマリー楽曲が収録されている点と、「Fracture 光」が重要なパートナーであることから、このパックの優先順位は高めといえる。
収録されている曲に関しては、”明るい” “美しい” “神々しい”といった印象の楽曲が多くみられるのも特徴。

- アノマリー楽曲が収録
- パック全体の難易度は高め
- 重要なパートナー「Fracture 光」が獲得できる
- 楽しい&印象的な楽曲多数
- 購入優先度は高め
高難易度パック ~指が死ぬ~
- Absolute Reason
- Black Fate
- CHUNITHMコラボ
「Arcaeaって人間用のゲームなのかな?」と錯覚するような高難易度が集まっている楽曲パック。
ほぼ殺意で構成されているヤバイやつらなので、挑戦する際は注意。
Absolute Reason
5曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Antithese | ||||
Composer | Blacklolita | ||||
Chart Designer | chaos//engine | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 2 | 5 | 8 | ||
Constant | 2.0 | 5.0 | 8.8 | ||
Notes | 845 | 826 | 877 | ||
Length | 2:24 | ||||
BPM | 172 | ||||
Pack | Absolute Reason | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.2.0.0 (19/03/21) | ||||
Artwork | 釜飯轟々丸 + Khronetic |
Absolute Reasonパックは、収録されている5曲の中で4曲が問題児というイカレタ楽曲パックである。
パック全体の難易度はかなり高く、しかも印象に残る特殊な作りの譜面が揃っている。
「Arcaeaってこんな譜面作れるんだ」という驚きと同時に、譜面製作者のプレイヤーに対する殺意が向上している様子も肌で感じることができる。
「認識難」・「アークノート特化」・「高速高密度」・「指が死ぬ同時押しラッシュ」という様々な傾向の譜面が収録されいていて、色んな殺され方をとても楽しめるだろう。
難易度の高い譜面ばかりであるが、叩ける実力があるのなら非常に楽しい譜面ばかり。
実力者ならば、とてもオススメなパックである。

- パック全体の殺意は非常に高め
- 叩ければどの譜面もすごく楽しい
- 特にCyaeghaは神曲神譜面
- 傾向の異なる譜面が揃っている
- 実力者にすごくオススメ
Black Fate
7曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Equilibrium | ||||
Composer | Maozon | ||||
Chart Designer | Kurorak | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 9 | ||
Constant | 3.5 | 6.5 | 9.4 | ||
Notes | 587 | 724 | 951 | ||
Length | 2:16 | ||||
BPM | 180 | ||||
Pack | Black Fate | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | 巻羊 |
Ver3.0アップデートで追加された楽曲パックが「Black Fate」
ちなみに、Ver3.0の大型アップデートはArcaea史上最大のアップデートといえる大規模なものだった。
この「Black Fateパック」は、頭のイカレた超高難易度が集まってしまった史上最悪なパック。
この世の終わり。
今までの高難易度楽曲たちでさえ過去のものとするような恐ろしい楽曲が終結している。
実力のあるプレイヤーでさえ絶望に追いやられているため、購入・プレイする際は覚悟を持って挑もう。
また、隠し曲が”2つ”用意されているのも、このパックの特徴。
ただし、隠し曲を解禁するためには「Hardスキル持ちのパートナー」と、Luminous Skyパックで入手できるパートナー「Fracture 光」が必要になる。
イベント等に参加してHardスキル持ちパートナーを獲得できていれば問題ないが、所持していない場合はVicious Labyrinthパックを購入して「Grievous Lady 対立」を入手しよう。
そのため、「Black Fateパック」を購入するのは「Vicious Labyrinthパック」と「Luminous Skyパック」を購入した後にするのがおすすめだ。
また、パック購入後に獲得できるパートナー「Tempest 対立」は、STEPのステータスが最大160という圧倒的な高ステータスを誇る。
「Tempest 対立」を入手するには特殊な方法が必要になり、ある程度の実力がないと入手することも困難なので注意。

- 狂気に満ちた最悪な難易度のパック
- 隠し曲が2曲も収録
- 優秀なパートナー「Tempest 対立」
- 最初に購入するべきじゃない
CHUNITHM コラボパック
3曲 300メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Garakuta Doll Play | ||||
Composer | t+pazolite | ||||
Chart Designer | [Past/Present] Arcaea Charting Team【Royal Flush】 [Future] Arcaea Charting Teamからの挑戦状 | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 4 | 6 | 10 | ||
Constant | 4.5 | 6.5 | 10.4 | ||
Notes | 444 | 572 | 1035 | ||
Length | 2:04 | ||||
BPM | 256 | ||||
Pack | CHUNITHM Collaboration | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.2.1.0 (19/05/23) | ||||
Artwork |
2019/05/23、SEGA製音楽ゲーム『CHUNITHM』とコラボした際に追加されたパック。
コラボでArcaea側が提供した3曲がなんと「Axium Crisis」「Grievous Lady」「Fracture Ray」という最上位のボス曲3つ。
一方CHUNITHM側からは人気曲の「Garakuta Doll Play」と、最強格のボス曲が2つ「怒槌」と「World Vanquisher」というラインナップ。
お互いのボス曲を出し惜しみせず投入するコラボとなり、楽曲収録前から恐ろしいことになるだろうとみんなが予想した。
そして、全3曲とも9+(現在の10~10+)という超高難易度パックとしてプレイヤーの前に立ちふさがることに。
特に「World Vanquisher」に関しては、「11に行け」と言われることが珍しくないくらいに高難易度。
初見のインパクトも物凄く、Arcaeaの中でも印象的な譜面に仕上がっている。
正直、かなり難易度が高いため、そこそこの実力のあるプレイヤーにしかオススメしないパック。
初心者は買わないほうが吉。
ではあるが、CHUNITHMコラボイベントを進行するためにはパックの購入が必要になるため、イベント開催時は参加するために購入することになるかもしれない。
また、入手できるコラボパートナーの数も豊富で、しかもステータスがかなり優秀なパートナーが用意されている。
だたし、ほとんどが期間限定パートナーのため、入手するには期間限定マップの復刻を待つ必要があるだろう。

- 3曲ともやばい
- パック全体の難易度はかなり高め
- 初心者お断り
- 入手期間が限られているが、コラボパートナーのステータスはかなり優秀
バランス良しパック ~無難な難易度~
- Crimson Solace
- Binary Enfold
- Adverse Prelude
- Lanotaコラボ
- Groove Coasterコラボ
易しいものから難しいものまで幅広い難易度が収録されている印象の楽曲パック。
パックによってはやたら難しい曲が収録されていることもあるので、その点は注意。
Crimson Solace
6曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Paradise | ||||
Composer | Sound Souler | ||||
Chart Designer | Nitro | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 1 | 4 | 7 | ||
Constant | 1.0 | 4.0 | 7.5 | ||
Notes | 253 | 349 | 729 | ||
Length | 2:30 | ||||
BPM | 126 | ||||
Pack | Crimson Solace | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.1.0.11 (17/05/11) | ||||
Artwork | ましろみ のあ |
実装時の収録曲数は5曲だったが、2019/10/08のアップデートで「GLORY:ROAD」が追加されて6曲になった。
視聴してみると、可愛らしいキュートな楽曲が集まった印象のパック。
しかし可愛らしさとは裏腹に、収録されている上位2曲はパワー譜面であり、筋力と体力が求められることになる。
パック全体の難易度はバランス良しといった感じで、初心者でも上級者でも楽しめる難易度が揃っている。
そのため、誰にでもオススメ。
また、パックを購入した瞬間に入手できるパートナーの「紅」はFRAGのステータスが高く優秀。
使用しているユーザーも多いだろう。
パートナーを育てる余裕があれば、「紅」狙いでパックを購入するのもあり。

- 収録曲の難易度はバランスよし
- 高難易度楽曲はパワー譜面
- キュートな楽曲が多い印象
- パートナー「紅」が優秀
Binary Enfold
5曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | next to you | ||||
Composer | uma feat. 橘花音 | ||||
Chart Designer | Nitro | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 4 | 7 | 8 | ||
Constant | 4.5 | 7.0 | 8.8 | ||
Notes | 454 | 583 | 824 | ||
Length | 2:14 | ||||
BPM | 165 | ||||
Pack | Binary Enfold | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.1.6.0 (18/03/23) | ||||
Artwork | mins |
パック全体の難易度はバランスがよく、優しくプレイしやすいものから非常に難しいものまで揃っている。
難易度は易しいけど曲が素敵で何度もプレイしちゃうオススメな1曲「next to you」や、Arcaeaでもトップレベルのリズム難曲「Memory Forest」、乱打が叩ければすごく楽しい人気曲「Singularity」などが収録。
Singularityに関しては、条件を満たすと特殊なギミックが発生する仕掛けも用意されていて、プレイヤーを楽しませてくれる。
また、Binary Enfoldパック購入後に入手可能になるパートナーの1人「ルナ」は、プレイ中の想起率(左に表示されるゲージ)を非表示にするという他にはないスキルを所持していてユニーク。
さらに、「入手までの道のりがトップレベルで面倒である」という点もユニーク。

- 収録曲の難易度はバランスよし
- 「next to you」すごく好き
- 人気曲「Singularity」収録
- パートナー「ルナ」のスキルがユニーク
Adverse Prelude
5曲 400メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Particle Arts | ||||
Composer | Virtual Self | ||||
Chart Designer | 小東星 | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 8 | ||
Constant | 3.5 | 6.0 | 8.8 | ||
Notes | 529 | 637 | 925 | ||
Length | 2:28 | ||||
BPM | 162-175 | ||||
Pack | Adverse Prelude | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.2.2.0 (19/07/18) | ||||
Artwork |
パック登場時の収録曲数は4曲だったが、Arcaea3周年の際に3周年記念楽曲の「BLRINK」が追加され、収録数が5曲となっている。
当初は4曲400メモリーだったので、「追加されて5曲になったら500メモリーに値上げかな」と危惧するプレイヤーも登場したが、価格据え置きで現在も400メモリー。
そのため、他のパックより若干安くなっている。
パック全体の難易度は簡単すぎず難しくもなく、難易度9あたりで頑張っているプレイヤーでもプレイしやすいものが多い。
ただ、難易度10+の「Ringed Genesis」だけはかなり高難易度で危険。
譜面はかなり美しく完成度が高いが、殺意にまみれた配置のオンパレードで難易度10+の中でも強い。
Arcaeaのメインストーリーにも絡んでくるパックなので、「Vicious Labyrinth」と「Luminous Sky」のあとに当パックを購入するとスムーズにストーリーを進行できる。
もちろん、ストーリーを気にせず好きなタイミングで購入しても全く問題ない。

- パック全体の難易度は簡単すぎないが難しくもない
- 1曲だけ殺意にまみれている
- 3周年記念楽曲「BRLINK」が収録
- 他のパックより若干安い
Lanota コラボパック
5曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Dream goes on | ||||
Composer | Tiny Minim | ||||
Chart Designer | k//eternal | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 1 | 5 | 7 | ||
Constant | 1.5 | 5.0 | 7.5 | ||
Notes | 532 | 751 | 719 | ||
Length | 2:27 | ||||
BPM | 174 | ||||
Pack | Lanota Collaboration | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.1.5.5 (18/02/01) | ||||
Artwork |
2018年2月1日に、人気モバイルリズムゲーム「Lanota」とのコラボパックが登場。
Lanotaの美しい世界観を楽しむことができる楽曲たちが収録されていて、1曲でも好みのものが見つかれば購入して損はない。
パック全体の難易度は比較的易しめなのだが、本家ラスボス曲でもある「cyanine」だけはかなり凶悪。
Lanotaで猛威を振るっている「cyanine」はArcaeaに登場してもその凶悪な力は健在で、多くのプレイヤーに精神的(and物理的)ダメージを負わせた。
cyanineをプレイする際は指をケガしないように注意しよう。

- パック全体の難易度は比較的易しめ
- 1曲だけヤバイ曲がある
- Lanotaの美しい世界観を味わえる楽曲たち
- 初心者にも結構おすすめ
Groove Coaster コラボパック
5曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | MERLIN | ||||
Composer | REDALiCE | ||||
Chart Designer | Got More Taro? | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 5 | 8 | ||
Constant | 3.0 | 5.5 | 8.9 | ||
Notes | 315 | 428 | 712 | ||
Length | 2:09 | ||||
BPM | 180 | ||||
Pack | Groove Coaster Collaboration | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.1.9.0 (19/01/09) | ||||
Artwork |
2019年1月9日に、アーケードやアプリなど幅広く展開している人気音楽ゲーム「Groove Coaster」とのコラボパックが登場。
パック全体の難易度は比較的高めで、難易度10+の中でも強めな「ouroboros -twin stroke of the end-」は殺人的な縦連と激しいアークノートが特徴的。
スカイノーツの縦連の密度が高すぎて、もはや青い板にしか見えず笑えてくる。
2020年9月16日に追加収録された「Got hive of Ra」に関しては後日追記予定。
ただ、難易度10の「Scarlet Lance」は10最弱候補の1つでもあり、難易度10入門にもオススメ。
難易度8の「MERLIN」はそこらの9より強かったりして、易しめの曲が収録されていない印象。

- パック全体の難易度は比較的高め
- 縦連で苦しみたい人にオススメ
- Groove Coasterファンなら是非
難易度抑えめパック ~ビギナーから中級者向け~
ビギナーから中級者あたりのプレイヤーがプレイしやすい難易度帯の曲が多く収録されているパック。
ただし、1曲だけ難易度がずば抜けて高いものが混じっていたりするので注意。
World Extend
700メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Vivid Theory | ||||
Composer | ak+q | ||||
Chart Designer | TaroNuke | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 2 | 5 | 8 | ||
Constant | 2.0 | 5.0 | 8.8 | ||
Notes | 447 | 658 | 885 | ||
Length | 2:28 | ||||
BPM | 178 | ||||
Pack | World Extend | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.3.0.0 (20/05/27) | ||||
Artwork | Mechari |
World Extendパックは他の楽曲パックと比べて特殊なシステムになっている。
最大の特徴は「不定期に楽曲が追加されていくパック」であること。
他のパックも稀に楽曲が追加収録されることがあるが、World Extendパックは楽曲追加が約束されているパック。
さらに、プレイスタイルによってはパックを購入せずとも収録されている楽曲を獲得することができ、無課金でも楽曲を増やしていくことができるようになっている。
World Extendパックの詳しいシステムや、収録されている楽曲の詳細は「【Arcaea】World Extend パック【感想・レビュー】」の中で解説しているので、気になる人はチェックだ。
現在のところ、パック全体の難易度は易しめ。
ただ、収録されている楽曲はみんな魅力的で強くオススメできる。
どうしても気になる曲があってプレイしたいという人は迷わずに購入しよう。

- 強くオススメできる魅力的な収録楽曲
- アップデートで成長していく
- 今のところパック全体の難易度は易しめ
- 今のところ購入優先度は高くない
Eternal Core
9曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Cry of viyella | ||||
Composer | Laur | ||||
Chart Designer | Toaster | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 3 | 6 | 8 | ||
Constant | 3.5 | 6.0 | 8.7 | ||
Notes | 414 | 492 | 791 | ||
Length | 2:07 | ||||
BPM | 75-180 | ||||
Pack | Eternal Core | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.1.0.8 (17/03/09) | ||||
Artwork | Khronetic |
他の楽曲パックと価格が同じにも関わらず、圧倒的に収録曲数が多いのが最大の特徴。
パック登場時の収録曲数は8曲だったが、Arcaeaが2周年を迎えたときに2周年記念楽曲「虚空の夢」がこのパックに追加されて9曲となった。
曲数が多く、簡単なものから難しいものまで幅広い難易度が収録されているため、誰にでもおすすめできるパック。
難易度8~9あたりで頑張っているプレイヤーにとってはプレイしごたえのある曲が比較的多いため、音ゲーがそんなに得意でない人や、とにかく曲数が欲しい人にオススメ。
2周年記念楽曲で人気も高い一曲「虚空の夢」も難易度8で誰でもプレイしやすい難易度になっている。
高難易度譜面は多くないので、実力のある人には物足りないかもしれないが、Arcaeaでも屈指のソフラン曲「PRAGMATISM」や、神曲神譜面で最高に楽しい初代ラスボス曲「Sheriruth」などは魅力的。
譜面の速度が曲中に変化すること、またはそのような楽曲。
より詳しくは「【音ゲー用語集】音ゲー用語を徹底解説!- ソフラン」を参照。
また、Arcaeaのストーリーを読み始めるのに当パックの購入が必要なので、ストーリーに興味がある人には購入優先度は高い。
ただ、ストーリーはArcaeaの世界観を楽しみたい人向けのコンテンツになっているため、ゲームの攻略には影響しない。

- 圧倒的な収録曲数
- パック全体の難易度は易しめ
- 初代最難関&人気曲「Sheriruth」収録
- ストーリーを見たい人は購入必須
Ambivalent Vision
6曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Blossoms | ||||
Composer | T2Kazuya | ||||
Chart Designer | Nitro | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 1 | 4 | 7 | ||
Constant | 1.0 | 4.0 | 7.0 | ||
Notes | 275 | 383 | 655 | ||
Length | 2:25 | ||||
BPM | 138 | ||||
Pack | Ambivalent Vision | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.1.1.4 (17/08/10) | ||||
Artwork | T2Kazuya |
「初心者も上級者も楽しんで上達できるバランスのよい楽曲パック」と公式が紹介していて、易しめの難易度の楽曲が多く収録されている。
実際難易度抑えめで簡単なものが多いため、初心者の人におすすめなパックだ。
パック登場時の収録数は5曲だったが、後日アップデートにより「corps-sans-organes」が追加され6曲となった。
のだが、「corps-sans-organes」は問題児で、上級者さえも叩きのめすような高難易度になっている。
なぜこのパックに収録してしまったのか。。
また、パックを購入するとその時点で即入手できるパートナー「レーテー」は、ミラースキルを持っている。
ミラー効果のあるスキルを所持しているパートナーが欲しい場合も、Ambivalent Visionはオススメ。

- 初心者向けの難易度が多め
- 1曲だけ上級者さえも潰す高難易度
- パック購入だけでミラースキル持ちパートナー即入手
Tone Sphere コラボパック
5曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | 光 | ||||
Composer | THB | ||||
Chart Designer | OptoNuke | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 2 | 6 | 8 | ||
Constant | 2.5 | 6.0 | 8.1 | ||
Notes | 237 | 450 | 684 | ||
Length | 2:22 | ||||
BPM | 130 | ||||
Pack | Tone Sphere Collaboration | ||||
Side | Conflict(対立) | ||||
Update Version | ver.1.8.0 (18/10/07) | ||||
Artwork |
2018年10月7日、人気モバイルリズムゲーム「Tone Sphere」とコラボして登場した楽曲パック。
本家ボス曲でもある「Linear Accelerator」や「Tiferet」、人気曲である「Hall of Mirrors 」など、Tone Sphereの魅力が味わえる楽曲が勢ぞろい。
ボス曲が収録されているため難しいのかと思うかもしれないが、パック全体的な難易度は易しめ。
当パック最高難易度楽曲である難易度10の「Tiferet」も、10の中では簡単な部類にカテゴライズされることが多い。
Tone Sphereが大好きという人や、まだ難しいパックは楽しめないビギナーの人にとてもオススメ。
魅力的で聴きごたえのある曲も多いため、Tone Sphereを知らない人も収録曲をチェックしてみよう。

- パック全体の難易度は易しめ
- 10入門にもおすすめな神曲「Tiferet」収録
- Tone Sphere好きには是非
- ビギナーにおすすめ
Dynamix コラボパック
5曲 500メモリー


thead | tdata1 | tdata2 | tdata3 | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Moonlight of Sand Castle | ||||
Composer | 旅人E | ||||
Chart Designer | Kurorak | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | ||
Level | 1 | 5 | 7 | ||
Constant | 1.5 | 5.0 | 7.5 | ||
Notes | 418 | 394 | 645 | ||
Length | 2:27 | ||||
BPM | 160 | ||||
Pack | Dynamix Collaboration | ||||
Side | Light(光) | ||||
Update Version | ver.1.1.2 (17/06/23) | ||||
Artwork | NanoKun |
人気モバイルリズムゲーム「Dynamix」とのコラボで追加されたパック。
Dynamixでは頭のいかれた高難易度だった曲も、Arcaeaでは比較的易しい譜面で実装された。
Dynamixパックが実装されたのはArcaeaがリリースされて間もないころだったので、難易度も落ち着いていたのだと思う。
難易度10の「αterlβus」以外の曲はどれも比較的簡単なので、初心者におすすめのパックだ。
あと、パックを購入するだけで入手できるパートナーのサファイアちゃんがカワイイ。
ただし性能は並なので実用性はほとんどない。
愛があれば使用しよう。
ちなみに、Memory Archiveに収録されている難易度10+の楽曲「γuarδina(ガーディナ)」をプレイするのに、このパックに収録されている「αterlβus」をクリアするという条件が用意されている。
そのため、「γuarδina」をプレイするには、このパックを購入している必要がある点もポイント。

- パック全体の難易度は易しめ
- 初心者におすすめ
- Memory Archive楽曲「γuarδina」を購入するには、このパック収録の「αterlβus」をクリアする必要あり
執筆中
少々お待ちください
Ephemeral Page
準備中