この記事では、スマホ音ゲーアプリ/任天堂SwitchソフトのDeemoで使用されている用語や、通称・略語を解説する。
知っているワードが増えると、より一層Deemoを楽しむことができるだろう。
また、Deemoに限らず、音ゲーの世界でよく使われている用語を知りたい場合は【音ゲー用語集】音ゲー用語を解説を見てもらうのがおすすめだ。
システム関連の用語
Deemo

読みは「ディーモ」
台湾の企業Rayarkが開発したスマホ用音楽ゲーム。
RayarkはDeemoのほかに、Cytus、Cytus2、VOEZなど、数々の音楽ゲームを手掛けている。
FC/AC
リザルトで表示されるグレードのこと。
FC | Full Combo |
AC | All Charming |
FCは、一度もミスをせずにクリアが条件。
ACは、全てのノーツをCharming Hit(完璧なタイミング)で取ることが条件。
Deemoに収録されている楽曲の中には、FC以上を達成することでアートワークのイラストが変化するものが存在する。
忘れられた砂時計
課金コンテンツの1つ。
購入すると、メインストーリーの周回プレイが可能になる。
また、周回プレイを行うことで、新規の楽曲やイラストなど、豊富なコンテンツを入手することができる。
木
楽曲をプレイすることで成長し、Deemoのストーリーにおいて象徴的な存在となっているもの。
木の成長とともに楽曲が解禁されたり、ストーリーが展開されるため、プレイヤーは木を成長させるために何度も楽曲をプレイすることになる。
>>【Deemo】木の成長が止まり20mから伸びないときの対処法
photo
ストーリーの周回プレイをすると集めることのできるコレクションアイテム。
集めても楽曲のプレイに影響はないが、各photoには新規のイラストが描かれていて、Deemoの世界をより深く楽しむことができる。
EXTRA/EXTRA譜面
Deemoの楽曲には、EASY、NORMAL、HARDの3種類の難易度が選べるが、一部の楽曲にはさらに上のEXTRAと呼ばれる難易度が用意されている。
非常に難易度が高いため、相当な実力がないとクリアも難しいだろう。
BOOK
楽曲が複数収録されているパックを指す言葉。
Ver.3.4の時点で48ものBOOKが選択できる。
そのうち6つが無料で、残りは課金が必要な有料パックとなっている。
楽曲関連の用語
9.8
Deemo’s collection Vol.1A収録の楽曲「Nine point eight」のこと。
9.8は重力加速度の値を意味していると思われる。
ジャンピンジャーン…
Deemo’s collection Vol.1A収録の楽曲「Jumpy star」のこと。
由来はボーカルの冒頭部。
ANiMA
Deemo’s collection Vol.2収録の楽曲。
Deemoを代表する人気曲。
難易度Hardですら非常に難しいが、その上をいくExtraまで登場している。
キャラクター関連の用語
Deemo
人のような形をした2足歩行の黒い生物。
よくピアノを弾いている。
読んだ本を戻さないらしい。
その正体は、、、
少女/幼女
ストーリーの中心人物でもあり、楽曲のアートワークにもよく描かれている女の子のこと。
名前はALICE。
仮面の少女
フードをかぶり仮面をつけている謎の少女。