音楽ゲーム「Cytus」に収録されている「Chapter K(Knight)」の曲が集まったコレクションパック。
「本棚Ⅱ」に収録されている。
収録曲は以下の通り。
The Way We Were – NICODE
The Sanctuary – Eye AC
The Red Coronation – Eye RH
Forbidden Codex – Hoskey
Knight Of Firmament – Eye XY feat.Yoneko
また、「Chapter K」にはストーリーが用意されている。
公式設定は何も与えられていないのだが、イラスト・楽曲・タイトルをヒントにプレイヤーの想像力を掻き立てられるのが面白い。
素晴らしい物語が展開されるので、人によっては涙と感動で胸が締め付けられるかも。
詳しくは「【涙と感動の嵐】Chapter K のストーリーを徹底考察」をチェックだ!
The Way We Were

ANiMA | Easy | Normal | Hard | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | The Way We Were | ||||
Difficulty | EASY | NORMAL | HARD | ||
Level | 3 | 5 | 8 | ||
Notes | 384 | 630 | 799 | ||
BPM | 140 | ||||
Length | 2:08 | ||||
Composer | NICODE | ||||
BOOK | Knight Iris collection | ||||
Another | PS4(TV/VR) | ||||
Version | 1.5 |
タイトルの “The Way We Were” は「あの頃のわたしたち」という意味。
“Memories” という別名もある。
「晴天の中、外に出てはしゃぎまわっていたやんちゃな子供の頃」を思い起こさせるような、軽快で可愛らしく開放感を感じるメロディーが印象的。
ver.2.3まではHardがLv9だったがLv8に降格している。
譜面は少々リズムが取りずらく、スライドが頻出する点に注意。
The Sanctuary

ANiMA | Easy | Normal | Hard | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | The Sanctuary | ||||
Difficulty | EASY | NORMAL | HARD | ||
Level | 3 | 7 | 8 | ||
Notes | 294 | 503 | 632 | ||
BPM | 160 | ||||
Length | 2:11 | ||||
Composer | Eye AC | ||||
BOOK | Knight Iris collection | ||||
Another | PS4(TV/VR) | ||||
Version | 1.5 |
タイトルの “The Sanctuary” は「神聖な場所/聖域」という意味。
“Blessing (神/神への祈り)” という別名がある。
そのタイトルの通り、「何者をも寄せ付けない」ような荘厳で落ち着きのある、どことなく悲しい雰囲気を感じさせる曲。
曲をプレイしていると、神聖な儀式を行うような空間や、神に祈りを捧げる祭壇のような神秘的な場所を彷彿とさせる。
ver.2.3まではHardがLv9だったがLv8に降格している。
Lv8の中でも比較的簡単で、FC・ACは狙いやすい。
The Red Coronation

ANiMA | Easy | Normal | Hard | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | The Red Coronation | ||||
Difficulty | EASY | NORMAL | HARD | ||
Level | 3 | 7 | 9 | ||
Notes | 275 | 547 | 901 | ||
BPM | 154 | ||||
Length | 2:37 | ||||
Composer | Eye RH | ||||
BOOK | Knight Iris collection | ||||
Another | PS4(TV/VR) | ||||
Version | 1.5 |
タイトルの “The Red Coronation” は「血濡れの戴冠式」。
戴冠式とは、国王・皇帝が即位の後、公式に王冠・帝冠を聖職者等から受け、王位・帝位への就任を宣明する儀式。
つまり、「王様や皇帝になりました」というしるしとして、頭に冠を載せる儀式のこと。
またこの曲は、”Calamity (災難/厄災)” という別名がある。
なぜ、「災難」なのか。
アートワークを見ると、赤い少女の後ろで人が2人槍で貫かれている。
この二人は少女の両親であり、この国の王と妃でもあったが、敵対勢力と思われる一味に殺害されてしまった。
この状況に少女は逃亡せざるを得なくなり、この出来事を指して「災難」と名付けられていると解釈している。
序盤から不穏な雰囲気が漂い緊張感を感じさせるが、落ち着いたピアノのパートが差し込まれ、緩急に胸が締め付けられるような気分になる一曲。
中盤に登場するスライド直後にタップが置かれている配置が難所で、その他のスライドも全体的に難しめ。
Forbidden Codex

ANiMA | Easy | Normal | Hard | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Forbidden Codex | ||||
Difficulty | EASY | NORMAL | HARD | ||
Level | 4 | 6 | 9 | ||
Notes | 375 | 497 | 1057 | ||
BPM | 176 | ||||
Length | 2:23 | ||||
Composer | Hoskey | ||||
BOOK | Knight Iris collection | ||||
Another | PS4(TV/VR) | ||||
Version | 1.5 |
タイトルの “Forbidden Codex” は「禁じられた魔導書」という意味。
別名は “Bewitched” で、こちらは「魔法にかけられる/惑わされる」という意味を持つ。
全体的に神秘的かつ悪魔的な雰囲気を感じさせる曲であるが、ストーリー性を強く感じるのが特徴的。
序盤は落ち着いた曲調で、謎の呪文のようなボーカルが入り「少女が本を読んでいる様子」を描いているように感じる。
その後、禁じられていた本の封印が突如解かれたかのように激しい曲調になり、「少女が負の力に取りつかれていくような光景」を思い起こさせる。
譜面は、大量のスライドが降ってくることもあり、総ノーツ数が1057という物量を誇る。
序盤の同時押し連打と大量のスライドが鬼門ではあるが、発狂地帯も少なくスライドを拾えればスコアは伸びやすい。
ver.2.3まではHardがLv10だったがLv9に降格している。
Knight Of Firmament

ANiMA | Easy | Normal | Hard | ||
---|---|---|---|---|---|
Title | Knight Of Firmament | ||||
Difficulty | EASY | NORMAL | HARD | ||
Level | 2 | 6 | 8 | ||
Notes | 202 | 542 | 747 | ||
BPM | 155 | ||||
Length | 2:19 | ||||
Composer | Eye XY feat.Yoneko | ||||
BOOK | Knight Iris collection | ||||
Another | PS4(TV/VR) | ||||
Version | 1.5 |
BOOKの表紙にもなっている曲。
タイトルの “Knight Of Firmament” は「蒼穹の騎士/大空の騎士」という意味。
“The Chevalier (ザ シェバリエ)” という別名があり、 “Chevalier” はフランス語で「騎士」を意味する。
歌詞を見ても、騎士がテーマになっていることがわかる。
曲は、透明感があるだけでなく、騎士として「主を守る」という使命を強く感じさせるような重厚で力強さを感じる神曲。
高音が続くボーカルは美しく響き、どことなく儚さも感じさせるところに魅力を感じてしまう。
Deemoの中でも超オススメな一曲。