Deemoのストーリーは周回プレイが可能だ。
まだ1周目をクリアしていない人は「【Deemo】メインストーリー攻略チャート -1周目-」 を参照。
また、ストーリーの2周目をプレイをするには「忘れられた砂時計」を購入する必要がある。
>>【Deemo】忘れられた砂時計の内容や詳細を解説
この記事は、「スムーズにストーリーを進行したい」とか、「アイテムの取り逃しは嫌だ」というような人に役立はずだ。
下の解説通りに進行することで、アイテムの取り逃しを避けながらエンディングまで進めるだろう。
>>【Deemo】メインストーリー攻略チャート -3周目と4周目-
1周目との違い
ストーリーは大きく変わらないが、キャラクターをタップしたときに発生する会話や新エリアが増えているので、変化を楽しみながら進めよう。
2周目以降もやることは同じで、木を成長させるのがメインとなるため、1周目と同じように進行していけば問題ない。
また、2周目以降は、1周目にはなかった「photo」というアイテムを集めることができるようになっている。
集めなくてもプレイに影響はなく、コレクション要素ではあるが、集めたphotoを鑑賞することでDeemoの世界をより深く楽しむことができるだろう。
また2周目以降は1周目と違い、どの部屋も明るく色鮮やかになっているのも変化の1つ。
メインストーリー2周目の攻略チャート
このチャートでは、取り逃しが発生する可能性があり、画面をタップする必要のある場面だけ紹介している。
木の成長にともなって自然と獲得できる楽曲やphotoに関しては、記述していない。
また、2周目で取り逃したものがある場合、3週目以降でも入手できるので神経質になる必要はない。
2周目で再生されるムービーは、すべて1周目と同じであるため、スキップしても問題ないだろう。
2周目を開始したら、まずは、なんでもいいので1曲プレイしよう。

そして、左の部屋の机の下あたりを調べることで、「Entrance」のExtra譜面とPhoto(1-1)が入手できる。
一回のタップで見つけることは難しいかもしれないので、手に入るまで何度かタップしてみよう。
木が4mになったら

左の部屋の宝箱を調べることで、「Reverence(Deemo Ver)」とphoto(1-3)が入手できる。
木が10mになったら

右の部屋の車輪を調べることで、「Intermezzo in A Major」とphoto(1-4)が入手できる。
上の画像には車輪は表示されていないが、四角の位置を参考にしてほしい。
木が12mになったら

右の部屋のガラスを調べることで、「Patherique」が入手できる。
上の画像にはガラスは表示されていないが、四角の位置を参考にしてほしい。
木が15mになったら

木を調べることで、「Ballade No.1」を入手できる。
その後、木の成長が止まったと感じた場合「【Deemo】木の成長が止まり20mから伸びないときの対処法」をチェックしよう。
木が30mになったら

絵画の奥のピアノのある部屋から、左に進むことが出来る。

最深部の本棚を調べることで、photo(1-12)とphoto(2-1)を入手できる。

また、最初の部屋のピアノの上にある巻物を調べることで、「Altale」のExtra譜面を入手できる。
上の画像には巻物は表示されていないが、四角の位置にあるはずだ。
Altaleは、人気コンポーザー削除氏の楽曲の中でも、非常に人気の高い楽曲である。
>>【逃れられない感動】Altaleを紹介
木が33mになったら

上の部屋の花瓶を調べることで、「Aufschwung」とphoto(1-7)が入手できる。
木が38mになったら

階段の部屋の本を調べることで、「Turkish March」とphoto(1-8)を入手できる。
上の画像には本は表示されていないが、四角の位置にあるはずだ。
木が40mになったら
望遠鏡をタップすることで、先の領域に進めるようになる。


そこにある巻物を調べることで、「ANiMA」のExtra譜面を入手できる。
四角の位置にあるはずだ。
>>【魂を砕く最終楽章】ANiMAを紹介
階段が50%になったら

階段の上に出現した光の玉をとることで、「Moonlight」とphoto(1-10)を入手することができる。
四角の位置に出現していなければ、一曲プレイしてからもう一度確認してみよう。
>>【Deemo】メインストーリー攻略チャート -3周目と4周目-