Dynamixではイベントに参加する以外にも、課金パックを購入して楽曲を増やすことができる。
しかしDynamixには、楽曲以外にも、購入できるものが多く用意されている。
それらも考慮しながら、楽曲パックをすべて購入したとしたら、いったいどれくらいの値段になるのか紹介する。
本体価格
Dynamixそのものの価格は、なんと無料である。
ただし、Dynamixのすべてのシステムを解放するには、ゲーム内でPremium Versionを購入する必要がある。
>>【Dynamix】Premium Versionの詳細と購入方法を解説
Premium Versionの価格は、420円~750円である。
価格に幅があるのは、Premium Versionの購入にはBITというゲーム内通貨が必要になるためだ。
[ゲーム内でBITを購入→BITでPremium Versionを購入]という流れになるのだが、まとめて多くのBITを購入したほうが、1BITあたりの値段が安くなる。
そのため、一番安く済ませた場合、Premium Versionは420円ということになる。
課金コンテンツの価格
Ver.3.14.00の時点で購入できる楽曲パックの総数は
・490円のパック x 23
・610円のパックx1
となっている。
楽曲以外にも購入できるものが多い
Dynamixでは、ゲーム内通貨のBITを使用するが楽曲以外にも購入できるものが多い。
Creditを始め、キャラクターやパーツ、経験値ブーストアイテムなどが用意されている。
ただ、キャラクターやパーツも、イベントで入手できるため、購入することはあまりないと思われる。
ほとんどのアイテムは、購入しなくても困ることはないものだが、それらを購入するとしたら課金額は膨らむ。
総額
すべての楽曲パックを購入したときの合計額は、11,880円となる。
Premiumも購入するのなら420~750円ほど増える。
また先ほど紹介した通り、キャラクターやパーツを購入すると、さらに総額は増えるだろう。
課金パックの購入は後回しでもいい
Dynamixでは、課金パックを購入しなくても、毎週開催されているイベントに参加することで、新規楽曲がどんどん手に入るようになっている。
そのため、課金パックを購入しなくても、継続プレイをしていれば楽曲を増やしていくことが可能だ。
というか、そっちのほうがメインと考えていい。
また、Premium Versionにアップグレードするだけで、プレイできる楽曲が+25曲増える。
そのため、初めて課金するのなら、Premiumを購入するのは非常におすすめである。
Creditに課金することが多くなるかもしれない
イベントに参加することで、楽曲を増やしていくことができるのは、Dynamixの魅力の1つだろう。
新規楽曲の追加頻度も、ものすごく早いので、課金パックを購入する必要を感じない人も出てくると思う。
ただ、イベント楽曲をコンプリートするつもりで集めようとした場合、Creditに課金しないと全回収できない場面が多々訪れる。
課金額を抑えたい場合は、解禁する楽曲の取捨選択が必要になるだろう。
割引セール情報
過去に実施された割引セールでは、すべての楽曲パックがiOSでは25%、Androidは30%されたことがある。
セールの頻度は不明だが、Dynamixは課金パックを購入しなくても、楽曲を増やしていけるゲームなので、長い時間セールを待っていても飽きがくることはないだろう。