多くの音楽ゲームに収録されている楽曲「Halcyon」。
一度聴いたら、その瞬間に魅力されてしまう人が多いほど、この曲はかっこいい。
音ゲーに収録されることが決まると、歓喜する人が現れるほどだ。
この記事では、Halcyonについてや、その魅力を紹介する。
Halcyonとは
読みは「ハルシオン」
決して「はるきょん」ではないので注意。
BMSイベント「THE BMS OF FIGHTERS 2010 – The Evolution of War -(通称BOF2010)」で発表された作品。
チームスコア・チーム中央値・個人スコアの3部門で優勝していることからも、この曲の人気がわかるだろう。
コンポーザーはxi氏。
Halcyonはxi氏の作品の中でも知名度が高い曲である。
数々の人気曲を輩出しているBMS曲のなかでも、かつxi氏の楽曲の中でも、HalcyonはTOPレベルで人気のある楽曲のひとつと言える。
筆者もHalcyonをきっかけに、xi氏のファンになってしまった。
あとは「譜面を叩けるようになりたいな」と切実に思う。
やたら難しいので。
FREEDAM DiVE↓、ANiMA、Aragamiなどなど
収録されている音楽ゲーム
Cytus | GROOVE COASTER2 | CHUNITHM |
SOUND VOLTEX | Arcaea | オンゲキ |
maimai | osu! | TAPSONIC TOP |
MuseDash | BMS |
ほとんどの音ゲーで高難易度
先ほど紹介した通り、Halcyonは数多くの音楽ゲームに収録されているが、そのほとんどで高難易度譜面が用意されている。
特に、高速でトリルや連打が要求される場面が多い傾向が高いイメージ。
高難易度楽曲としてのイメージが出来上がっていることも、Halcyonが人気である理由の1つかもしれない。
曲は超かっこいい
視聴してもらえばわかると思うが、ひたすらにかっこいい。
厨二感や光輝く様がイメージされ、曲から感じる疾走感と力強さは鳥肌が立ってしまうかもしれない。
また曲だけでなく、BGA(Back Ground Animation)もかっこいい(冒頭で紹介した動画)。
耳だけでなく、目も楽しませてくれる。
Halcyonを高音質で聴く
Halcyonはxi氏の1st Albumである「Parousia」に収録されている。
ちなみに、Parousiaに収録されているHalcyonは5:10のFull Versionである。
xi氏のファンなら必携の一枚だ。