MuseDashのアプリ版には、「計画通り」という名前のアイテムが販売されている(Steam版では「Just as Planned」という名称になっている)!
アプリ版で3400円、Steam版でも3060円という価格で非常にお高く感じる。
この「計画通り」というアイテムはどのような内容になっているのか、購入するべきなのか、解説していく。
任天堂Switch版のMuseDashは、購入時点ですべての機能が解禁されている買い切り型のため、「計画通り」は存在していない。
>>【Muse Dash】アプリ版・Switch版・Steam版の違いを解説
「計画通り」はすごくおすすめ
アプリ版をプレイしている筆者は、「計画通り」の購入をおすすめしている。
その理由は大きく3つ。
- 全楽曲が解禁される
- 楽曲プレイ後の経験値が1.5倍になる
- 購入しても損をしない
全楽曲が解禁される
アプリ版やMuseDashでは、課金をして有料パックを購入しなくても、50曲ほどがプレイできる。
また、アップデートにより無料曲の追加もされているので、今後も増えていくはず。
MuseDashが面白いと感じたら、プレイできる楽曲を増やしたくて、あなたは有料パックの購入を検討するかもしれない。
そんな人にこそおすすめなのが「計画通り」なのだ。
「計画通り」を購入すると、全ての有料楽曲パックが解禁され、全曲プレイが可能になる。
また、この記事を執筆時(2019/10/21)の時点で、有料楽曲パックは15個用意されている。
それらを個々に全部購入したとしたら、6000円程度になるため、「計画通り」を購入したほうがはるかにお得だ。
すでに楽曲パックを購入してたら安くなる
「計画通り」のことを知らずに、すでに楽曲パックをいくつか購入しちゃったという人でも安心。
実は、すでに楽曲パックを複数購入済みだった場合、「計画通り」の価格が下がるシステムになっている。
購入済みパック数 | 価格 |
---|---|
0 | 3,400 |
1 | 3,100 |
2 | 2,800 |
3 | 2,500 |
4 | 2,200 |
5 | 1,800 |
今後実装されるパックも無料で手に入る
「計画通り」を購入した時点で、実装済みの楽曲パックはすべて手に入る。
ただ、それだけでなく、今後のアップデートによって追加される有料の楽曲パックも、「計画通り」を購入していたらすべて無料で手に入るのだ。
つまり、「計画通り」を購入すれば以後課金する必要がなくなり、MuseDashをフルで楽しむことができる。
他にもうれしい特典が付いてくる
「計画通り」を購入すると、全楽曲パックが解禁されるだけではない。
まず、専用のイラストが1枚解禁される。
実際のゲームのプレイに影響はないが、イラストをコレクションしたい人にはうれしい特典だ。
また、「計画通り」を購入済みだと、楽曲プレイ後の獲得経験値がずっと1.5倍になる。
特にゲームプレイ序盤は、レベルをあげることで使用できるキャラやエルフが解禁されていくシステムのため、レベルの上昇速度があがるのは非常に嬉しい。
Steam版は楽曲パックがない
Steam版は楽曲パックを個々に購入することができず、課金要素は「Just As Planned」しかない。
内容は「計画通り」と同じなので、MuseDashをフルで遊びたくなったら購入を検討してみよう。