TAPSONIC TOP(タップソニックトップ)でスコアを伸ばすには、4体のスターの組み合わせがとても重要になる。
特に、「COMBOボーナス2倍」スキルを持つスターを2体編成する組み合わせはとても強力で、ハイスコアを狙うのに重要な戦略だ。
>>【TAPSONIC TOP】最重要スキル「COMBOボーナス2倍」を理解するべし
ただ、スターの組み合わせによってはスキルの効果時間が被ってしまい、無駄に感じる時間が発生することがある。
そこで、スターのスキルレベルをMAXにせずLv9やLv8であえて止め、2体のスキル発動時間が被る時間を可能な限り減らすテクニックが生み出された。

じゃあ、スキルLvいくつにしよう



みんな悩むよね、すごく
スキルレベルの組み合わせはとても多く、また、多くのプレイヤーが研究しているので今でも新たな組み合わせが生み出されることもある。
今回はよく使用される組み合わせを紹介しているので、特に自分の所持スターに関してはチェックしていこう。
ちなみに、同じスターを複数入手するだけなら困難ではないが、複数をしっかり強化するのに苦労する。
スキルレベルを下げることはできないため、レベルを上げる際は注意しよう。
VOCAL
タップに「エリー」か「ジェシー」& スライドに「ニコル」を使用するのが定番。
エリー・ジェシーの代わりに☆4エル・クレアを使えるが、あいにくニコルとは相性が悪い。
ニコルがいない場合は☆3のボニーを使用するのがおすすめ。
エリー


Lv9からLv10にすることで効果時間が11秒から14秒に一気に伸びるため、エリーはLv10まで育てたい。
ニコルLv9と組み合わせるのが定番だが、曲が長いとニコルLv10と一緒に使うことも出てくる。
ニコルを所持していないならボニーを育てて一緒に使うのがおすすめ。
ジェシーよりも活躍の場が多いため、エリーとジェシーどちらを先に育てるか迷ったらエリーからがいいだろう。
エリー10 | ニコル9、10 |
エリー10 | ボニー10 |
エリー10 | アリア10 |
ジェシー


エリーとはスキルのリキャスト時間か効果時間が異なり、共に活躍の場があるため、両者とも育成しておくのがいい。
専用コスチュームがあり、装備するとスキルの効果時間が2秒伸びる。
コス有でニコルと組ませるときは、ニコルLv9だと曲の中盤で、Lv10だと曲の終盤でスキルが被らなくなる。
ジェシー10 | ニコル9 |
ジェシー10 | アリア10 |
ジェシー10 | ボニー6 |
ジェシー(コス)10 | ニコル9、10 |
ジェシー(コス)10 | アリア9 |
ニコル


VOCAL曲のスライドはほとんどの曲がニコルでなんとかなる、というくらいの強キャラ。
ニコルLv9のスキルサイクルは、ホロンLv10と全く同じため、お互いに代用できる。
ニコルを手に入れたら1体目のスキルレベルはLv9で止めたい。
これは、同じVOCALのエリーやジェシーと組み合わせることを考えたときに、Lv10よりもLv9のほうがスキルサイクルが適しているため。
☆4エルクレアとは相性が悪く、ニコルLv10だとスキル時間が完全に被る。
Lv9ならLv10よりマシだがそれでもいい組み合わせとは言えない。
☆4アリアとも相性がいまいちだが、組ませるなら両者ともLv10がいい。
ニコルLv10も譜面によっては出番があるため、2体目を入手できたら育ててもいいだろう。
ニコル9 | エリー10 |
ニコル9 | ジェシー10 |
ニコル10 | エリー10 |
ニコル10 | ジェシー(コス)10 |
ボニー


☆5は入手が難しいが、誰でも入手が簡単かつ優秀なスターが☆3ボニー。
ノーマルチケットキャスティングでも手に入るため強化しやすいのもポイント。
ニコルを所持していないなら使用頻度はかなり高くなるため、是非育てておきたい。
基本的にLv10で使用するのがいいが、ジェシーと組み合わせたい場合はボニーLv6を用意するといい感じになる。
ボニー10 | エリー10 |
ボニー6 | ジェシー10 |
さらにボニーは専用コスチュームを装備すると、獲得経験値+25%という希少なスキルが発動するようになる。
ボニーをしっかり育成していれば、1人でVOCAL曲「Your Own MiLACLE」でS+が取得できるようになるため、残りの枠に育成したいスターを入れてレベリングするに適している。
仮にニコルを入手したとしても、ボニーは長くお世話になるだろう。
エル・クレア


エリーとジェシーを所持していないなら育てたいスター。
残念ながらニコルとは相性が悪く、ニコルがLv10だとスキル時間が完全に被るので、組ませるならニコルLv9(それでもいい組み合わせとは言えないが)。
エル・クレア10 | アリア10 |
エル・クレア10 | ボニー10 |
アリア


ニコルとの相性はいまいち。
ベアトリスを所持していると使用されなくなってしまうため、ランキング上位で見かけることはあまりない。
アリアと組ませるとき、曲が短いとエリーLv10でいいが2分を超えると効果時間が被るため、曲が長いときはエリーLv9のほうがいい。
わたしだったらエリーはLv10にして使う。
アリア10 | エル・クレア10 |
アリア10 | ボニー10 |
アリア10 | ジェシー10 |
アリア10 | エリー10 |
アリア9 | ジェシー(コス)10 |
ウィング


フリック枠は他に優秀なスターが豊富なため、コンボ2倍スターは用いられないことが多い。
他に優秀なスターをたくさん所持しているならウィングの出番はあまりない。
そのため、組み合わせの情報がほとんど見つからない。
スラッシャーやロゼのような優秀なフリックのスターを所持していないならLv10で使用していいと思う。
DANCER
ロングの「ラファエル」とスライドの「ホロン」がかなり強力。
タップの「シャーリー」は少々使いづらいが、スキルレベルを調整すれば多くのスターと組み合わせられる。
ラファエル


ラファエルLv9、ホロンLv10が強く、シャーリーLv10とも組みやすい。
☆4のベルとは相性が悪く、一緒に使用しないほうがいい。
ラファエル9 | ホロン10 |
ラファエル9 | シャーリー10 |
ラファエル10 | ホロン(コス)9、10 |
ホロン


専用コスチュームを装備すると、スキルの効果時間が3秒も伸びる。
専用コスチュームはアドベンチャーモードで入手する必要があるが、ホロン(コス)10はスキルサイクルが優秀でかなり強力であり、ホロン(コス)単独でもよく使用される。
ただ、シャーリーLv10とは相性が悪く、その場合はホロンLv8にして組み合わせるといい感じになる。
また、ホロン10のスキルサイクルはニコル9と全く同じため、お互いに代用できる。
ホロン10 | ラファエル9 |
ホロン8 | シャーリー10 |
ホロン(コス)9、10 | ラファエル10 |
ホロン(コス)10 | シャーリー8 |
ホロン(コス)10 | クラーケン10 |
シャーリー


シャーリーとホロンの組み合わせでよく使われていたのはシャーリーLv10・ホロンLv8や、シャーリーLv4・ホロンLv10。
ホロンの専用コスチュームを使用したシャーリー8・ホロン(コス)10の組み合わせが強いため、ホロン(コス)を所持していればシャーリーLv8で使うのがいいだろう。
シャーリーLv4・ホロンLv10の組み合わせは妥協案なので、可能なら他の組み合わせを目指したい。
シャーリー10 | ホロン8 |
シャーリー10 | ラファエル9 |
シャーリー8 | ホロン(コス)10 |
シャーリー4 | ホロン10 |
シャーリー10 | クラーケン9 |
シャーリー10 | ベル10 |
クラーケン


ホロンと組ませるならクラーケンをLv9にするか、ホロンにコスを装備させないと相性が悪い。
ホロン(コス)と組ませるならクラーケンはLv10でもLv9でも対して変わらないので、他のスターとの兼ね合いで決めよう。
シャーリーと組むときもクラーケンLv10だと効果時間が少々被るのでLv9で使いたい。
☆5より入手しやすい☆4ベルと組ませるなら、クラーケンLv10のほうが適しているのが悩ましいところ。
クラーケン9 | ホロン10 |
クラーケン9 | シャーリー10 |
クラーケン9、10 | ホロン(コス)10 |
クラーケン10 | ベル10 |
ベル


ラファエルとは相性が悪く、一緒に使用するのはいまいち。
シャーリーと組みやすいのが嬉しい。
ベル10 | クラーケン10 |
ベル10 | シャーリー10 |
SESSION
SESSIONには、VOCALやDANCERと比べても組み合わせの数が多い印象。
スライドの「パリス」の存在が重要で、多くの曲で使用される。
パリスがいない場合、☆4のチェルニー(Stage Ver)が活躍してくれるだろう。
ルシファー


よく使われる組み合わせはルシファーLv10、パリスLv8。
☆4チェルニー(Stage)Lv10やジャガーLv10をよく使用しているなら、ルシファーをLv9に止めると組み合わせやすい。
その後、パリスやトラッシャーを入手して組み合わせたいときはLv10にあげよう。
ルシファー10 | パリス8 |
ルシファー10 | トラッシャー10 |
ルシファー10 | ジャガー10 |
ルシファー9 | チェルニー(Stage)10 |
ルシファー9 | ジャガー(コス)10 |
パリス


トラッシャーとは相性が悪く、一緒に組ませるのはいまいち。
ルシファーを所持している場合はパリスをLv8で止めるのが定番の組み合わせで最適だが、Lv10同士でも使えないわけではない。
パリスLv10とジャガーLv9もよく上がる組み合わせだが、曲によってコスを着せたりジャガーがLv10だったりすることもあるみたいでパターンが多すぎ。
パリス10 | ジャガー9 |
パリス10 | ジャガー(コス)9、10 |
パリス8 | ルシファー10 |
トラッシャー


パリスとは相性が悪いので一緒には組ませずらい。
ルシファーLv10と合わせやすくするためにLv10で使用したい。
他色のスターとの組み合わせることも割とあるため、Lv10以外も使われている様子だが把握しきれていない(´・ω・`)
トラッシャー10 | ルシファー10 |
トラッシャー9、10 | チェルニー(Stage Ver)10 |
チェルニー(Stage Ver)


☆4だが、☆5に食ってかかるような強力なスター。
ストーリー進行で確実に入手できるだけでなく、スカウトピースが入手できるイベントが行われることがあり、積極的に参加すれば9+に育成するのも難しくない。
パリスを所持していないならSESSIONのスライド枠で重宝するので育てておこう。
チェルニー(Stage)10 | ジャガー10 |
チェルニー(Stage)10 | ルシファー9 |
チェルニー(Stage)10 | トラッシャー9 |
ジャガー


組み合わせ多すぎてわからん!
専用コスチュームを装備すると、スキルの効果時間が2秒伸びる。
入手しやすいチェルニー(Stage)Lv10と組ませるならジャガーもLv10にする。
パリスと組ませるならLv9が相性がいいため、ジャガーを複数用意するプレイヤーは多い。
のだが、曲によってジャガーLv10を使ったり、コスを着せたり脱がせたりするみたいで、組み合わせを把握しきれない。
同じLONGのトラッシャーはパリスと相性が良くなく、コスの登場によって組み合わせの幅が広がったため、ジャガーの出番は今後も多いだろう。
ジャガー10 | チェルニー(Stage)10 |
ジャガー10 | ルシファー10 |
ジャガー9 | パリス10 |
ヴォルフ


フリック枠は他に優秀なスターが豊富なため、コンボ2倍スターは用いられないことが多い。
他に優秀なスターをたくさん所持しているならヴォルフの出番はあまりない。
スラッシャーやロゼのような優秀なフリックのスターを所持していないならLv10で使用していいと思う。